1歳入園は超激戦!?0歳と1歳で変わる入園のハードル【必見!オリジナルイラスト】

激戦の1歳児保育

「1歳で保育園に入れるのは大変」という話をよく耳にします。では、なぜ1歳児は保育園に入りにくいのでしょうか。0歳児のうちに保育園に入れないといけない、途中入園は難しいので早生まれの子は不利、といわれている理由は一体何なのでしょう。働くママたちの間で話題のいわゆる「保活」の現状と疑問点をご紹介していきます。

保活の現況 育児休業と0歳児入園

フライングスタート

まず「保活」についてご説明しましょう。保活とは、保育園を探したり、その準備のための活動をしたりすることをさします。産後の会社復帰を考えるにあたり、子どもを預ける人がいないママは必ず保育園のお世話になる必要があります。

このため、出産をする前から保活は行われている場合もあります。出産後も女性が自らの仕事を続け、キャリアアップを考えるにはその間に子どもを預かってもらう場所が必要となります。それが保育園入園なのです。

0歳児はいつから保育園に入園できる?

仕事をしていた女性が出産する場合、ママの体を保護するため、「産休」という産前産後休暇を取ることが労働基準法で定められています。産後の休暇は8週間と決まっており0歳児は生後2カ月より保育園への入園が可能です。しかし、こちらも保育園によって異なる場合はあるので、事前にしっかり確認をする必要があります。

育児休業を切り上げざるを得ない現実

育児休業は1年や1年半など企業によって取得できる期間は異なります。しかし、そのまま丸々育児休業を取得してしまうと、入園時期である4月を過ぎてしまい、育児休業が終わることにはすでに入園の枠がないという状況に陥ってしまうケースがあります。途中入園を望む場合は空きが出るまで待機するしかありません。しかも、他にも同じ状況の人がいるかもしれないので、自分が一体何番目に枠が回ってくるのかもわからないのです。

早生まれの子は損?不公平な仕組み

「早生まれで産むんじゃなかった…」現在の早生まれの子に不利な保育園入園の仕組みを知らずに出産したママたちはみなこうもらします。

早生まれの子は4月の時点でまだ認可保育園に入園できる月齢になってないことがあります。ようやく入園できる月齢になった頃には、もうどこの保育園もいっぱいで入園ができないという状況になってしまうわけです。

合わせて読みたい

待機児童解消加速化プランから読み取れる、今後の保活について
待機児童解消加速化プランから読み取れる、今後の保活について
深刻な「待機児童問題」はこれから子どもを産む女性、働くママとその家族にとって大きな不安材料です。そこで国や地域がどのような対策を打ち出し...

入園させるなら0歳児?1歳児?

お互いライバル

子どもを保育園に入園させたい場合、0歳と1歳どちらの方が入園しやすいと思いますか?実は0歳児は1歳児よりも保育園に入園しやすいといわれています。ではそれは一体なぜなのでしょうか。1歳児はなぜ入園に不利な状況になってしまうのでしょうか。

0歳児が入園しやすいのはなぜか

育児休業が残っている間は自宅で自分の家で育てようとするママが多いことから、1歳児に比べると0歳児で入園させることはまだ少ないです。そういう意味ではやはり0歳児は入園がしやすいといえます。

ですが、昨今の話題になっている待機児童問題などから、育児休業を早めに切り上げて0歳から入園させるママも増えています。保活をしているママから「数年前に0歳児枠があまっていたエリアが今年はどこも空きがなかった!」という話をききました。

待機児童数

上の図は、2017年の待機児童数です。4月の時点では1、2歳児の人数が0歳児よりも多いですが、年度途中の10月に0歳児の人数も大幅に増加しています。育休を途中で切り上げ、途中入園を望む0歳児が多いようですが、枠が少ないためなかなか入園できないのが現状です。

1歳児の入園はなぜ不利になる?

保育園は働くママが仕事中に子どもを預ける場所なので、一度入園すると、基本的には転園や退園はありえません。ですので、入園後はもちろん持ちあがりで上の学年に上がります。0歳で入園した子は翌年そのまま1歳児のクラスに上がりますので、そもそも1歳児の新規入園の枠がかなり少なくなってしまうという状況が発生するわけです。

どう変わる?保育園の入園予約制の導入

保育園の入園枠確保のため、育児休業がまだ残っているにもかかわらず途中で切り上げて4月に0歳児で入園させるママも多かったのですが、今後状況は変わってくるかもしれません。

厚生労働省が認可保育園に入園予約制度を導入するよう各自治体に促すという発表を出したのです。現在では豊島区や大田区、品川区等が実施しています。これにより、途中入園が可能となり、早生まれの子の不公平感は解消されることでしょう。

合わせて読みたい

働く女性の味方、保活コンシェルジュとは?
働く女性の味方、保活コンシェルジュとは?
今や「働くお母さん」は珍しい存在ではありません。働きながら子育てをしている女性は皆さんの周りにもたくさんいらっしゃると思います。そんな忙...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る