赤ちゃんが生まれると気になるのが、ペットに対してのアレルギーです。特に猫を飼っている人ならば、猫アレルギーになってしまわないか心配になりますよね。デリケートな赤ちゃんには細心の注意を払いますが、家族の一員となっている愛猫を手放すなんてことはできません。この先、猫と赤ちゃんが共存していく上で、まずは猫アレルギーの知識を正しく持つことがとても大切となります。
アレルギーは免疫反応が過敏に起こること
アレルギーというのは、身体に必要な免疫反応が過敏に起こってしまうことで、基本的には生まれ持った体質の要素を含みます。ここでは猫アレルギーが起こり得る原因と、どのような人が猫アレルギーになりやすいかをみていきましょう。
急に猫アレルギーになるのではない
生まれたときから猫に対しての免疫や抗体ができていて猫アレルギーにならない体質であれば、後になって猫アレルギーが発症することはまずありえません。このことから、赤ちゃんが初めて猫と対面したときにアレルギー反応が起こっても、その接触が原因で猫アレルギーになったのではなく、赤ちゃん自体がもともと猫アレルギーの体質だったということになります。
遺伝的要素を持っていることもある
ではどういった赤ちゃんがなりやすいのでしょうか。実は、猫アレルギー自体が、遺伝的要素であることも少なくありません。両親のどちらかがアレルギー体質を持っていると、その体質が赤ちゃんに遺伝してしまい、猫アレルギーやアトピー性皮膚炎などの、さまざまなアレルゲンに反応してしまう可能性は、決して低いとはいえません。
猫アレルギーにはどんな症状があるか
猫アレルギーの症状には、くしゃみや鼻水、湿疹やそれに伴う肌のかゆみ、目の充血や目のかゆみなどが挙げられます。また、アトピー性皮膚炎の赤ちゃんは、普段から湿疹やかゆみなどの症状がありますが、猫アレルギーも併発している可能性があるので、アトピー性皮膚炎を発症している赤ちゃんが猫と接触した場合はより注意が必要です。
合わせて読みたい
猫アレルギー発症の原因となるのは何か
先にも述べましたが、家族に猫アレルギーを持った人がいる場合は遺伝が要因として挙げられます。では、どのようなケースで猫アレルギーが発症するのでしょうか。ここではその原因として考えられることと、猫アレルギーの調べ方についてご紹介していきます。
猫の毛やフケはアレルギーの大きな原因
猫アレルギーのメカニズムで一番の原因となっているのが、猫の毛やフケといえます。猫を飼っているとお分かりですが、猫の毛はたくさん室内に散っています。この猫の毛やフケというのは、アレルギーを引き起こしている要因となる抗原が含まれています。赤ちゃんと一緒に猫のいる家庭を訪問する場合、猫の毛が散らかっている家だと注意が必要となります。
掃除の行き届いていない家は避ける
もともと猫アレルギーを持っていてもしばらく発症しないケースがあります。そのようなとき、大丈夫だろうと頻繁に猫のいる家に遊びに行くと、少しずつながらも猫の抗原が入ってきます。これを重ねてしまうと、猫アレルギーを後になって発症することがあります。これが猫アレルギーの難しいところといえるでしょう。猫を飼っているにもかかわらず、掃除ができていない家に訪問するのは控えたほうがいいでしょう。
猫アレルギーか検査することも必要
ご自身の赤ちゃんが猫アレルギーを持っているか調べることも大事です。赤ちゃんは6カ月以上になると、さまざまなアレルギーの可能性を調べる血液検査をすることができます。血液検査がかわいそうという親御さんにはパッチテストがあります。費用も高くなく、何より赤ちゃんが痛い思いをすることなく検査できるので、疑わしい症状があればぜひ受けておきましょう。
合わせて読みたい
2歳と5歳の男の子を育児中の母です。わんぱくな男の子たちに日々振り回されています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。