イオンとセブン&アイ それぞれの特典
大型スーパーがそのまま一つのサイトになった「イオン」と、グループ会社のショップ7つが集まったセブン&アイの「オムニ7」。どちらを選べばよいかのポイントは、品ぞろえだけではありません。それぞれの特典をまとめましたのでライフスタイルにあった方をチョイスしてくださいね。
ポイントはどのようにたまるの?
どちらの会社もプリペイド式や、クレジットと一体型のカードを提供しています。カードを持っていれば優待特典などがあるので、基本的な特典以外の情報はホームページやダイレクトメールなどで確認をして、見逃さないようにしましょう。
イオン:
お買いものごとにポイントが付与されるWAONという電子マネーサービスがあります。ネットストアでの買いものでたまるネットWAONポイントは、そのまま次回のオンラインショッピングでの割引に使ったり、電子マネーWAONポイントに交換したりすることで、対象の実店舗でも使えるようになります。お買い上げ額200円ごとに1ポイントたまり、1ポイントはそのまま1円に相当して、後日使うことができます。
セブン&アイ:
オムニ7サイトで買いものをすると、お買い上げ額100円ごとに1nanacoネットポイントが付与されます。nanacoポイントはそのまま1ポイント=1円分としてオムニ7で使うことができ、電子マネーに交換すればセブンイレブンやLoftといった実店舗の加盟店でも使うことができます。対象店や商品に応じてポイントサービスや割引もあります。
ママが商品購入後に安心できるサービスとは
妊婦やママであれば食品の安全性について気になることは決して不思議ではありません。
イオン:
国内産牛肉について安全確認システムが導入されており、購入したパッケージの「生産履歴確認番号」をホームページのサイトで入力すると、牛の個体情報まで調べることが出きます。
セブン&アイ:
オムニ7サイトで購入した5,000円以上の対象商品に自動付帯で、受け取りから180日間の無料補償があります。購入前に詳しい補償内容を確認したい場合は、担当者に問い合わせることも可能です。
消費者とのつながりを大切にするホームページの充実
ネットでお買いものをするときは、自分の目で商品を確認することもショップのスタッフにアドバイスをもらうこともできません。しかしショップのホームページはショップと消費者をつなぐ大切なものなので、各社それぞれに工夫がされています。
イオンネットショップ:
トップページで、それぞれのショップにジャンプするボタンが設定されています。加えて献立を考えるのに役立つ「イオンのレシピ」ではきれいな写真入りのレシピを見ることができます。そして「Let’s食育」にはレシピや食材図鑑があって食品購入時に重宝する上、ママとして食とどう向き合えばいいかを教えてくれます。
オムニ7:
トップページで、それぞれのショップのイチオシ商品が一覧で表示されるようになっていて、他のショップも見てみたくなるような構成になっています。
おわりに
体に負担をかけづらい妊婦や、仕事に育児にとてんてこまいのままにとって、宅配サービスは大きな助けになります。イオンネットショップではいつもの店舗で買える商品はもちろん、暮らしに必要なものをそろえることができ、セブン&アイのオムニ7では、すぐに食べられる健康的なメニューやベビーグッズまで、グループショップから選ぶことができます。どちらもホームページを見るだけでも楽しくウインドウショッピングができるので、ぜひのぞいてみてください。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ
22歳と18歳の二人の子どものママです。その時にやりたいことを楽しんでやる、楽しい毎日を過ごしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。