父子家庭で仕事を選ぶ時のポイント五つ 補助や助成制度もある?

4.寡夫控除

年末調整や確定申告で「寡夫控除」を受け所得を減らすことができます。対象はその年の12月31日現在で所得総額が5000,000円以下、妻と死別、または離婚した後婚姻をしていない方などで、生計が一緒になっているお子さんがいるという場合です。控除金額は27万円です。

合わせて読みたい

妊娠中の妻にやってはいけない五つのこと
妊娠中の妻にやってはいけない五つのこと
妊娠中の奥さんの奮闘は、男性にはその全てを理解することはできません。実際におなかで赤ちゃんを育てるのは女性ですから、女性にしかわからない...

5.特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者雇用開発助成金)

父親

これは父子が直接的な助成が受けられる制度ではなく、父子家庭などを対象に雇い入れを行う事業主に対して助成される制度です。

父子家庭のお父さんからすると、この助成金を受けている企業には、雇ってもらう可能性が高くなるということです。ハローワークへ行った時に、この助成金の記載を見たことがある方もいるのではないでしょうか。

育児と仕事の両立が難しく職場を辞めざるを得なかった方や、現在失業中でハローワークや民間の職業紹介事業者などから紹介を受けた方が対象者となります。この制度を利用し求人を出している企業で面接を受けてみることも、選択肢のひとつにしてみてはどうでしょうか。

また、トライアル雇用奨励金など、35歳未満の父子家庭の父などを対象に早期就職を促進するための制度もあります。ハローワークなどで相談しながら就職を目指していきましょう。

おわりに

父子家庭のお父さんが受けられる補助や助成制度について、ご紹介しました。こうした制度を上手に利用し、仕事も育児も両立していきましょう。

お父さん1人で、働きながら子育てをするのは非常に大変なことです。1人で背負わず、自身の両親など、協力してもらえる時には頼っていきましょう。また、料金がかかる場合もありますが、各市町村の育児サポート制度や、託児所や病院での病児保育などを上手に利用することを考えてもよいでしょう。

ピックアップ

自治体が動く!元配偶者の養育費不払いは許さない!
自治体が動く!元配偶者の養育費不払いは許さない!
経済的自立が難しい母子家庭において、元配偶者からの養育費は重要な収入源です。しかし、現実には養育費不払いが横行しています。そこで、ついに...
共働きの旦那さん必見!上手な家事分担のコツ
共働きの旦那さん必見!上手な家事分担のコツ
共働きの家庭というのは年々増加傾向にあり、2016年7月12日の厚生労働省の発表によると、2008年に1,000万世帯を超えて以降、現在...
男手ひとつで子育て! シングルファザーで頑張っている芸能人のパパたち
男手ひとつで子育て! シングルファザーで頑張っている芸能人のパパたち
現在、活躍している芸能人の中には、シングルファザーとして育児と仕事を両立させている人たちがいます。シングルマザーと比べれば、圧倒的に数は...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
父子家庭で仕事を選ぶ時のポイント五つ 補助や助成制度もある?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る