産後の本能?ママの「ガルガル期」とは

産後のガルガル期
出産を無事に終え、これから赤ちゃんとの日々が始まる新米ママ。周囲のみんなも赤ちゃんを抱っこしてくれたり、お世話を手伝ってくれたりしてうれしいはずなのに、「ちょっと!汚い手で赤ちゃんに触らないで!」「そんなお風呂の入れ方じゃダメよ!」と心の中でイライラ。そんな自分自身に戸惑い、悩んでしまうママは少なくありません。最近、ママたちの間でこうした状態は「ガルガル期」と呼ばれています。今回は「ガルガル期」になる原因や、対処方法についてご紹介します。

周囲の人に攻撃的になる「ガルガル期」

怒る妻
出産直後、パパやお義母さんなどが赤ちゃんをあやそうとすると、イライラしてしまい、攻撃的になってしまうママは少なくありません。動物が威嚇するようなイメージから、ママたちの間で「ガルガル期」と呼ばれています。ガルガル期の実態とはいかに……?

ママになる不安が怒りになってしまう

パパが赤ちゃんを抱っこしている姿を見ては「そんな抱き方じゃ赤ちゃんが危ないでしょ!」と怒ってしまったり、お義母さんに「出産お疲れさま」とねぎらわれても「あなたのために産んだんじゃないわ!」と反抗的な気持ちになってしまったりして、ママは「なぜこんな気持ちになるのだろう」と自分を責めてしまいます。産後まもない頃、こうしたガルガル期に陥るママは決して少なくはありません。攻撃的になってしまう背景には、産前産後で劇的に変わる生活が始まることに対するプレッシャーがあるようです。ただ、長引くことは少なく、産後1カ月頃には収まってくる傾向にあります。

ガルガル期の原因はホルモンにある

ガルガル期は、赤ちゃんとの生活に対するプレッシャーから、不安な気持ちを怒りとして表現してしまう時期を指す言葉ですが、医学的な用語ではありません。ガルガル期が起こる原因として、ホルモンバランスの変化が指摘されています。
出産を終えると、妊娠ホルモンといわれている「エストロゲン」「プロゲステロン」というホルモンの量が急激に減少しますが、妊娠中のホルモンバランスが崩れることで、精神的に不安定な状態になりやすくなります。一次的な気分の落ち込みを「マタニティブルー」といいますが、「ガルガル期」もマタニティブルーの一種ではないかと考える専門家もいます。

合わせて読みたい

もしかして育児ノイローゼ?育児ノイローゼの症状をセルフチェックしてみよう!
もしかして育児ノイローゼ?育児ノイローゼの症状をセルフチェックしてみよう!
かわいいはずのわが子なのに、お世話をしているとイライラしてしまったり、育児そのものがイヤになったりして、ダメな自分に落ち込んでしまう・・...

コツを知ればガルガル期は乗り越えられる

子どもと添い寝
ママの不安的な気持ちが引き起こすガルガル期。ついつい怒ったり、イライラしたりしてしまう自分にママも「どうしてこんな気持ちになるの?」と落ち込んでしまうことでしょう。ガルガル期をうまく乗り越える方法を考えてみましょう。

ママの身体を回復させることを最優先に

出産後、すぐに赤ちゃんとの生活が始まりますが、産後1カ月は「産褥期」といい、ママの体調をもとに戻す大切な時期です。産後はホルモンバランスが変化すると上記で述べましたが、それ以外にも子宮収縮による腹痛や腰痛、便秘などが起こります。また、赤ちゃんに授乳をすることで貧血の症状が出たりもします。体調不良からストレスがたまり、精神的にイライラしやすくなるので、「身体の回復が自分のいちばんの仕事」と考えるようにしましょう。身体を休めることが第一と考えられるようになることで、周囲の人からの手助けを素直に受け入れられるようになり、攻撃的な気持ちもいくぶんか和らぐでしょう。

理想を捨てて怒りをコントロールする

ガルガル期にみられる怒りの背景には、これから始まる赤ちゃんとの生活にプレッシャーや不安があります。自分の不安やプレッシャーを相手にわかってほしいという気持ちが、怒りに込められています。周囲の人が赤ちゃんのお世話と手伝おうとしてくれているのに、「そうじゃない!」と怒りをぶつけてしまうのは、ママに「赤ちゃんのお世話はこうあるべき」という理想があるからでしょう。こうした「~すべき」という価値観は、怒りを生みやすくなります。

ガルガル期に限らず、広く「怒り」と上手に付き合う方法として、「アンガーマネジメント」という怒りをコントロールするテクニックがあります。アンガーマネジメントでは、自分の「~すべき」という価値観を人に押し付けず、「ここまでなら許せる」という許容範囲を持っておくことが大切だとされています。家族の行動に対して、自分の中で許容範囲を設定しておくと、怒りやイライラは少し収まるでしょう。
家族の言動に対してカチンとくることがあれば、6秒間グッと我慢してみてください。そして、相手の言動が自分の許容範囲内なら、自分の中の「~すべき」という理想を捨て、「まあ、いいか」と受け入れてみましょう。

合わせて読みたい

産後のママを優しくケア。「産後ケアリスト」とはどういう仕事?
産後のママを優しくケア。「産後ケアリスト」とはどういう仕事?
『産後ケアリスト』という仕事をご存じですか?出産をきっかけに、不安やストレスをひとりで抱え込んでしまう『産後うつ』を発症する女性は少なく...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
産後の本能?ママの「ガルガル期」とは
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る