発達障害のわが子の将来が心配…向いている職業、向いてない職業は?

発達障害の特徴に適する職業と適さない職業

将来の職業
発達障害の長所と短所はお分かりいただけたかと思います。これを踏まえて、適する職業と適さない職業についてお話します。大切なわが子が将来、自分に合った道を見つけて不安なく生活していくために、参考にしてみてくださいね。

発達障害の人に向いている職業とは

まず、発達障害の人に向いているのは、スキルや知識が必要な専門職です。このような職業は、人付き合いが苦手でも、ひとつのことに集中して極める能力が高ければ達成できることが多いからです。また、データ入力や資料整理等、一人で黙々と作業をするような仕事も適職といえるでしょう。いずれにしても、本人の興味のある分野であることが重要です。発達障害の人は、たくさんのことを器用にできない分、興味のあることへの探究心が大幅に優れている場合が多いからです。

発達障害の人に向いていない職業

発達障害の人が避けたほうが良いのは、人との関わりが密接な職業です。例えば、接客業や電話応対などですね。コミュニケーション能力が高くないので、このような仕事は本人にとって耐え難いストレスとなってしまう可能性が高いのです。また、医療系や経理などのミスが許されないような職種も避けたほうが良いでしょう。発達障害の人は、叱られたときやミスをして落ち込んだときに、途端にやる気がなくなって、何も考えることができなくなる傾向があるためです。

本人に適した職業の選び方も選択肢に入れる

発達障害の子どもが将来仕事に就くにあたって、向いている職業と向いていない職業をお伝えしました。ですが、これはあくまでも一般論です。その子の個性や特徴によって、当てはまる部分もあれば当てはまらない部分もあるでしょう。発達障害の人が職業を選ぶときに大切なのは、それぞれに合ったものを見極めることです。それには、本人が自分の特徴を把握することと、周囲が理解と協力をしてあげることが必要となってくるでしょう。本人が興味を持つことができて、個性に合っているものを探してみてくださいね。

おわりに

文部科学省の2012年の調査によれば、普通学級の生徒の中に6・5%、つまり15人に1人の割合で発達障害の可能性を持つ子どもがいるということが分かっています。わが子が発達障害だと気づいたら不安な気持ちはあるでしょうが、周りの理解と本人次第で、将来はきちんと職業に就いて生きていくことが可能となります。そのためにも、親御さんはしっかりと子どもに向き合っていくことが大切です。

ピックアップ

通常学級を受けて、週に何時間か別の教室で教育を受ける「通級指導」とは?
通常学級を受けて、週に何時間か別の教室で教育を受ける「通級指導」とは?
みなさんは「通級指導」と聞いて、どんなところか何をする場所なのか説明をすることができますか?通級指導教室に通っている子どもやその保護...
小学生もストレス時代!「心の不調」を抱え込む子どもが増加
小学生もストレス時代!「心の不調」を抱え込む子どもが増加
「現代はストレス社会」という言葉は、数十年前からいわれていることですが、この波は大人のみならず小学生にも影響を与えています。特に最近では...
親なら登校拒否と不登校の違いを知っておこう!
親なら登校拒否と不登校の違いを知っておこう!
新学期が始まり進学や進級などで子どもたちの環境が変わりましたね。いまは新しい学校やクラスに慣れてきた頃でしょうか?子どもたちには楽しく学...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
発達障害のわが子の将来が心配…向いている職業、向いてない職業は?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る