哺乳瓶で甘い飲み物は控えよう。哺乳瓶虫歯の予防策

哺乳瓶虫歯になったらどうなる?悪影響は?

歯科医師
ところで、10歳に哺乳瓶虫歯になってしまったらどうなるのでしょうか?その他の悪影響についても気になるところです。以下に、哺乳瓶虫歯になってしまった場合の影響について、解説します。

あごの発達や永久歯に影響が出る可能性も

まず考えられる悪影響として、永久歯に影響が残る可能性を考慮しなければなりません。赤ちゃんの歯は、小学校くらいで生え変わり永久歯になりますが、このときに乳歯に虫歯があると歯並びなど、思わぬ影響を及ぼすことが考えられます。

また、あごの発達についても虫歯が進んでしまうと、かみ合わせの部分で悪影響が出てくることもあります。こういった事態にならないためにも、早めに哺乳瓶虫歯については予防やケアをしていくことが重要です。

虫歯になっても治療ができないケースも

ところで、歯医者さんでの治療が好きだというパパやママは、どれくらいいるでしょうか?おそらく少数派ですよね。大人でも、歯医者さんの治療は苦手だというケースが多いものです。特に赤ちゃんの場合は、治療を怖がってしまい、治療そのものができないということもあります。その場合は、いかに歯医者さんといえども打つ手がなくなってしまいますので、虫歯になっても治療ができないというケースが存在します。

哺乳瓶虫歯の危険を周囲に伝えて協力を

積極的に普段から育児に参加している人でないと、子どものためと思ってついつい甘いものを与えてしまいがちです。甘い飲み物をあげると子どもが喜ぶから、すぐ寝るからといった理由で祖父母などが甘いものをすぐ与えることもあります。

しかし、これは本当に子どものことを思うと避けるべきことでもあります。そのため、虫歯の危険性を周囲の大人にもしっかりと伝え、できる限り甘い飲み物などを与えないように事前に協力を仰いでおくというのも、一つの立派な虫歯ケアとなります。

おわりに

赤ちゃんは、自分から「虫歯になったよ」「歯に違和感がある!」とは伝えることができません。そのため、大人がまずはきちんとケアをしてあげて定期的に赤ちゃんの代わりに虫歯の状況をチェックしてあげることが何よりも重要です。また、口の中を清潔に保つなど予防策についても大人が講じてあげるのが良いでしょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

子どもの虫歯の進行は年齢別で違う?それぞれの特徴と効果的なケア方法
子どもの虫歯の進行は年齢別で違う?それぞれの特徴と効果的なケア方法
子どもの歯は大人の歯に比べると、虫歯が進行しやすく治りやすいという特徴を持っています。生後半年頃から生えはじめた乳歯は、大人の永久歯...
哺乳瓶っていつまで使う?卒業のタイミングは
哺乳瓶っていつまで使う?卒業のタイミングは
子どもが、哺乳瓶をいつまでも使っていると、ママは「このまま哺乳瓶を卒業できないのではないか」と不安になるかもしれません。多くのママは、離...
【10の姿】親として「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をイメージしていますか
【10の姿】親として「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」をイメージしていますか
就学前の子どもにむけた幼児教育のなかで、あらたなキーワードになるのが「10の姿」です。これは、幼児期の終わりまでに育ってほしい子どもの姿...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
哺乳瓶で甘い飲み物は控えよう。哺乳瓶虫歯の予防策
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る