宿題をやらないわが子…言われなくてもやる子にするには?

宿題をやらない子がやる気を出す方法

一緒に勉強する
全然宿題をやらない子どもだったとしても、今後決してしないというわけではありません。
実は子どものやる気をダメにするのも引き出すのも、親次第という側面があります。きちんと子どものモチベーションをアップさせて、やる気を引き出す方法を覚えておきましょう。

まずは易しい問題からスタートする

宿題は簡単なものから、応用の利いたものまでいろいろとあります。少なくとも、学校で一度は教えられた問題が宿題に出されるわけなので、子どもとしても基本は理解しているはずです。
しかし、いきなり応用問題から始めても子どもは混乱してしまうので、まずは基礎問題から始めて、子どもの小さな「できた」を積み重ねていくことで自信につながり、宿題が苦手・嫌だという気持ちを払拭することが可能になるでしょう。

最初は親も一緒に宿題に取り組む

子どもは親をよく見ているので、自分が宿題を頑張っている時に親がテレビをみていたり、携帯電話でゲームをしている姿を見たりすると非常に気分を害します。親は遊んでいるのになんで自分だけ勉強しなくちゃならないのか、と思い出すのです。
そうならないためにも宿題が習慣化されるまでは、親も一緒に取り組んでみてください。その時に大事なことは、子どもから質問されてもいないのに指導しないことです。聞いていないのにがみがみ言われるとやる気もなくなるので、寄り添う気持ちを大事にしましょう。

宿題が終わったらご褒美をあげる

宿題という子どもにとっては大きな課題が終了した後は、しっかりと褒めてあげることも大切です。特にできたことにたいしては、「すごいね!」「できたね!」とオーバーに感じるぐらいに褒めましょう。
その後、おやつをあげる・できたことに対する「がんばったねシール」をノートに貼ってあげるなど、子どもが「やった!」と思えるようなご褒美をあたると、自信とやる気につながります。楽しみがあることで、宿題への抵抗感が減っていくので、子どものやる気を引き出しやすいです。

おわりに

子どもが宿題をやらないと親心が出てきて、ついイライラしてしまいますが、子どもには逆効果です。コミュニケーションをとりながら、子どもにとって宿題が嫌なものじゃないという印象が芽生えるような対応が、親には必要になります。子どもに勉強は楽しいんだと思ってもらえるよう、サポートしてあげてくださいね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

成績が上がらないけど転塾すべき?塾を変えるときの注意点
成績が上がらないけど転塾すべき?塾を変えるときの注意点
子どもが塾通いを始めると成績アップの期待が高まりますよね。しかし、中には塾に通っているにも関わらず、成績が思うようには上がらずに、転塾を...
宿題をしない子にはどう対処すればよい?子どもに宿題をやる気にさせる九つの方法
宿題をしない子にはどう対処すればよい?子どもに宿題をやる気にさせる九つの方法
小学生の子どもを持つほとんどのママが手をやくのがわが子の宿題ではないでしょうか。面倒くさがる子どもに宿題をやらせるのは一苦労だし、こ...
学校ではなく家で勉強してもいい?「ホームスクーリング」とは
学校ではなく家で勉強してもいい?「ホームスクーリング」とは
学校に通わず、家庭で学習を進める「ホームスクーリング」は、アメリカをはじめとする多くの国で義務教育の代替えとして認められています。日本で...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
宿題をやらないわが子…言われなくてもやる子にするには?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る