【運動神経は遺伝?】両親はスポーツ万能!その子どもは・・・運動オンチ?

子どもの運動神経をよくする方法

体操する子ども

子どもの運動神経は先天的な要素もありますが、今から伸ばしていくことも可能です。ここでは年代別に子どもの運動神経をよくするための方法を紹介します。

幼少期:身体の動かしかたを覚える

子どもが小さいうちは、いろいろな方法で身体が動かすと運動神経が刺激できます。普段の生活や遊びのなかで、たくさんの動きを経験させましょう。リズム遊びやリトミックなども有効ではありますが、特別なことをしなくてもボール遊びやおすもう、逆立ち、公園遊びをはじめ、皿洗いなどの家事の手伝いもおすすめです。

小・中学生:正しい動きを模倣し技術向上を目指す

小学校3、4年生くらいになると、運動神経が急激に成長し、自分の思ったように体が動かせるようになる子どもが増えます。今までできなかったことでもこの時期から突然成長し始めることがあるので、この時期にスポーツなど経験させると運動能力が高められます。さらに中学生くらいになると、考えながら練習ができるようになってきます。反復練習を重ねて運動の技術レベルを上げるには特に有効です。

「好き」の気持ちを大切にする

体が小さくても運動が好きという気持ちがあれば、それだけ運動に接する機会が増えていきます。親子でボール遊びをしたり、お友だちと一緒に楽しく過ごしたりなど、子どもが楽しいと思える遊びを大切にしましょう。運動そのものがうまくできているかなどのできにこだわらず、子どもが運動を楽しめる環境づくりを重視しましょう。

おわりに

骨格や筋力、肺や心臓の能力は、遺伝が関連する部分がかなりあります。しかし、経験を積み、継続的に運動を続けていけば運動神経を育てるのにそれほど大きな影響はありません。もし子どもの運動神経を鍛えてあげたいと感じている場合は、早い段階から楽しく運動する習慣を身につけてあげると良いでしょう。

ピックアップ

マラソンが苦手なうちの子ども。教えておきたい走り方
マラソンが苦手なうちの子ども。教えておきたい走り方
冬にマラソン大会を実施する小学校があります。マラソンは横っ腹が痛くなったり、呼吸が苦しくなったりするので苦手な子どももきっと多いのではな...
「ホビングリッシュ」習い事と英語が一緒に学べるからお得感2倍!
「ホビングリッシュ」習い事と英語が一緒に学べるからお得感2倍!
最近、ますます需要が高まっている英語。会社の公用語として使われたり、外国人観光客が増えていたりと、英語はどんどん身近なものとなっています...
サッカーの習い事はいつから始める?月謝、親の負担は?
サッカーの習い事はいつから始める?月謝、親の負担は?
男の子に人気の習い事に、サッカーがあります。小さいころから始められるスポーツとして、女の子の参加も増えてきました。「習わせてみようかな」...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る