子どもの自制心が分かる?「マシュマロテスト」とは?

マシュマロテストをやってみよう

元気な女の子
現在、ミシェルが行ったマシュマロテストから導き出される結論には、異論が唱えられています。しかし、子どもの自制心を計る方法として、マシュマロテストは今も有効です。ミシェルが実験対象とした4歳ぐらいのお子さんがいる方は、試してみてはいかがでしょうか。

すぐにできるマシュマロテストのやり方

静かな部屋にテーブルと椅子を用意します。机の周辺におもちゃなど気の散るものは置かないようにします。

テーブルの上にマシュマロを1個のせた皿を用意します(マシュマロでなくても、子どもの好きなお菓子でOKです)。

次のように子どもに声を掛けて、部屋を出ます。
「今から用事があるから席を外すけど、15分後に戻ってくるよ。お皿のマシュマロは食べていいけど、戻ってくるまでがんばって食べないで待てたら、もうひとつあげるよ」

ドアのすき間などから、子どもの様子をそっと観察してみましょう。

マシュマロテストの結果を活かす

ワッツらによる再実験によって「子どもの自制心や社会的成功は、家庭の経済的基盤に影響される」と結論付けられています。しかし、だからといって、子どもに自制心がいらないというわけではありません。
マシュマロテストの結果、子どもが2個目のマシュマロをもらうために我慢したら、先のことを考えたうえで今、行動ができていることを誉めてあげればよいでしょう。

では、我慢できずに1個目のマシュマロを食べてしまったら、どうすればよいでしょうか。ひとつは、マシュマロを我慢するための工夫を子どもと一緒に考えることです。
じつは、マシュマロテストでマシュマロを我慢できた子どものなかには、マシュマロを見ないようにしたり、別のことを考えたりして、我慢するための工夫をしていたといいます。

もうひとつは、食べてしまったことを否定的に捉えないことです。「先のことよりも、今を重視する」というのは、一つのものの考え方であり、子どもの個性です。決断を下すときなど、その考えが大切になる局面もあるはずです。

おわりに

マシュマロテストは小さな子どもの自制心をチェックすることができます。しかし、「自制心の強さが社会的な成功につながる」とはかならずしも言えないことが、最近になってわかってきました。
社会的成功のためでなくとも、自制心は人間が理性的に行動するうえで大切な要素であることにまちがいはありません。マシュマロテストをきっかけに、親子で「我慢すること」について考えてみてはいかがでしょうか。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【保育監修】3歳から6歳までの年齢別、いじけないための上手な子どものしかり方
【保育監修】3歳から6歳までの年齢別、いじけないための上手な子どものしかり方
褒めて伸ばすのがわが家の育児の方針という場合でも、時にはしかることも必要です。でも、子どもって大人の指摘に対して反抗的な態度をとった...
3歳の時期に子どもにしてあげたい九つのこと
3歳の時期に子どもにしてあげたい九つのこと
3歳の時期は、語彙(ごい)の量が格段に増えてきて、おしゃべりがとても上手になってきます。身体的にも一段と発達してきますので、個人差は...
【保育監修】【3歳~5歳編】保育中は何をしているの?保育園の1日の過ごし方
【保育監修】【3歳~5歳編】保育中は何をしているの?保育園の1日の過ごし方
保育園という言葉は聞きなれていますが、実際に保育園内ではどのようなことを1日しているのでしょうか。親ならば誰しも、子どもたちが園...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもの自制心が分かる?「マシュマロテスト」とは?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る