子どもはイヤホンを使っても大丈夫?耳に悪影響を与える?

難聴を未然に防ぐイヤホンの選び方とは

カラフルなヘッドフォン
難聴は、一度発症してしまうと、一般的な治療での回復は難しいものとされています。そこで、未然に騒音性難聴を防ぐためには、イヤホンの選び方が重要になってきます。難聴を防ぐためには、どのようなイヤホン・ヘッドホンを選ぶ必要があるのでしょうか?

音量制限のあるヘッドホンを使う

難聴を防ぐには、大音量での視聴を防ぐことが重要になります。そこで重要なのが「音量制限のあるヘッドホンを使う」ことが大切です。スマホにせよ携帯音楽プレーヤーにせよ、音量の上限はありますが、その多くは大音量にしようと思えば聴覚が壊れるほどの大音量を流すことができます。聞こえないからといって音量を上げれば上げるほど、子どもは自覚のないまま音量を上げるクセを付けてしまいます。しかし、音量をいっぱいにしても耳にダメージを与えないよう、あらかじめ音量制限ができるヘッドホンを使うことで、子どもが好きなだけ音量を上げてしまうのを防げます。

ノイズキャンセリング機能のあるものを使う

イヤホン・ヘッドホンの中には、ノイズキャンセリング機能が付属しているモデルもあります。ノイズキャンセリング機能とは、環境音を打ち消して曲などを聴ける機能のことをいいます。周囲の音が打ち消せることから、聴きたい内容に集中できるため、無駄に音量を上げる必要がありません。周りの音を気にせず、集中して見たいもの・聴きたいものを視聴できることから、イヤホンを使うのであれば、もっとも現実的な方法かもしれません。

音を出さなくても楽しめるゲームをする

そもそも、子どもにイヤホンを使わせる場面を想定すると、多くの場合は周囲の環境に配慮する目的で使われます。そのため、音を聴かずに遊べるゲームなどを楽しむという方法もあります。昔の行楽といえば家族や仲間内で楽しめる、トランプなどのアナログゲームがありました。新幹線などの移動であれば、そのような形でゲームを楽しむことも、子どもにとってはよい思い出になります。発想を転換して、耳に負担をかけない方法を考えるのも一つの方法だといえるでしょう。

おわりに

子どもがイヤホンを使用する場合に備え、極力周りの雑音を気にせずに使えるモデルを選んであげることは、子どもの耳を守ることにもつながります。音量を上げなければ視聴できない環境での利用はできる限り避け、どうしても使わざるをえない場合は、ノイズキャンセリング機能があるものや、音量上限付きのヘッドホン・イヤホンを選んで使うようにすることがポイントです。

ピックアップ

絶対音感ってトレーニングで身につくものなの?絶対音感のメリット、デメリット
絶対音感ってトレーニングで身につくものなの?絶対音感のメリット、デメリット
絶対音感と聞くと、どのようなイメージが浮かびますか?おそらく、「音楽面で役に立ちそう」という先入観や「小さい頃から、私の子どもにも絶対音...
子どもと一緒に映画鑑賞ができちゃう&託児所がある映画館6選
子どもと一緒に映画鑑賞ができちゃう&託児所がある映画館6選
出産して育児が始まった途端、ママの行動範囲はぐっと狭くなってしまいます。お出掛けといっても、近くの公園や児童館、子ども向けの設備が整...
家族みんなで一緒に観たい!名作娯楽映画14選
家族みんなで一緒に観たい!名作娯楽映画14選
家族そろってのんびり映画をみる、幸せを感じる平和なひとときですよね。今回は、そんな家族だんらんの映画タイムにピッタリな名作娯楽映画を...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもはイヤホンを使っても大丈夫?耳に悪影響を与える?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る