子どもの読解力を伸ばす方法。すべての教科には読解力が大切な理由

子どもの読解力を伸ばす方法

本を読む子ども
子どもの読解力を伸ばすには、親の関わり方を工夫するとともに、子ども自身がひとりで学べる環境を用意することも大切です。読解力は、法則の暗記や反復練習で身につけることはできませんし、特別な訓練ですぐに結果が出るものでもありません。時間をかけて徐々に伸ばしていくつもりで、環境を整えていきましょう。

コミック・絵本・新聞 なんでも読んでみよう

文章を読んで意味を理解する力は、語彙力とも関係があります。文字を読めても言葉の意味がわからなければ、文章は理解できません。コミックばかり読んでいると心配になるかもしれませんが、さまざまな事象や登場人物の感情を絵で表してくれるコミックは、読みやすく、意味が取りやすいテキストです。コミック、絵本、子ども用の新聞など、いろいろと読んでいる方が語彙も増えます。子どもが興味を持っているジャンルの文章は、本人が理解したいというモチベーションも高いので、おすすめです。

読解力のもとになる体験のすすめ

説明文を読んで事実関係を理解する読解力は、文章のポイントを押さえて意識しながら読むことで、徐々に身についてきます。長い文章は適宜切り離したり、大事な部分に線を引いたり、読むためのコツを覚えることもできます。しかし、物語文のなかで登場人物の気持ちを理解する読解力をつけるためには、実体験も有無も重要になります。「叱られて悲しくなる」「大事なものを壊されて怒る」「友達とごはんを食べて楽しい気持ちになる」など、子ども自身の体験が多ければ多いほど、理解の幅は広がっていきます。友達と遊んだり、自然のなかで過ごしたり、心が動き、身体の感覚を味わえる体験を増やしてあげましょう。

おわりに

読解力は、すべての学習の基礎になる力です。大事な力ですが、文字が読めればそのまま文章の意味が理解できるとは限らず、子どもの読解力不足に気づきにくいことがあります。「勉強が苦手」と感じている子のなかには、文章の意味がわからず、困っている子もいます。とくに「どこがわからないかわからない」という子に対しては、読解力不足が原因ではないか、と考えて、働きかけてあげてください。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

「読書手帳」ってどんなもの?親子で作って、たくさん本を読もう!
「読書手帳」ってどんなもの?親子で作って、たくさん本を読もう!
「読書手帳」をご存じですか?読書手帳とは図書館で借りた本を記録していく、銀行の通帳のようなものです。話題性も手伝って図書館の利用者が急増...
小学生がテーマを見つけて学ぶ「自学ノート」とは?
小学生がテーマを見つけて学ぶ「自学ノート」とは?
多くの小学校で取り入れられている「自学ノート」。小学生のうちに自分でテーマを見つけて学ぶ「自学」という学習スタイルを身に付けることは、文...
【保育監修】絵本の読み聞かせにコツはある?上手に読み聞かせるための六つのポイント
【保育監修】絵本の読み聞かせにコツはある?上手に読み聞かせるための六つのポイント
「子どもが生まれるまではしなかったけど、子どもが生まれてからするようになったこと」のひとつに「絵本の読み聞かせ」をあげる方も多い...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもの読解力を伸ばす方法。すべての教科には読解力が大切な理由
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る