「授業がつまらない」は子どもの責任?先生の責任?

授業がつまらないときはどう過ごすべき?

ノートをとる
つまらない授業に対していろいろと対策を採ることはできますが、なかなか事態が改善しないということもあるでしょう。しかし、そのまま放っておくわけにはいきません。そこで、つまらない授業での過ごし方について、まとめていきましょう。授業がつまらないと言っているお子さんにアドバイスしてあげてくださいね。

寝てしまわないように気をつける

いくら先生の授業がつまらないとはいえ、寝てしまうのはご法度です。寝てしまうと日頃の態度が悪いとみなされ、成績にも響く恐れがあります。小学生のうちから授業中に寝る習慣がつくのも良くないですよね。そこで、授業中に寝ないように子どもに意識させることが必要です。前日にしっかり睡眠をとり、つまらない授業とはいえ、学ぶことは何かしらで役に立つということをよく伝えておきましょう。

先生の顔を見ながら話を聞くようにする

授業がつまらないと感じるときにおすすめなのは、先生の顔を見ながら授業を受けることです。先生の目を見ていると緊張感が出て、授業の内容をしっかり聞くことができ自分のためになります。また、よく目が合うことで当てられることも多くなり、授業から得られるものが増えていくでしょう。さらに、積極的に授業を受けているという印象を与えて、授業態度を評価してもらえるメリットもありますよ。

黒板に書いていることはしっかり写す

授業がつまらなくてやる気がなかなか出なくても、黒板に書いてあることはしっかり写すようにしましょう。小学校では授業にきちんと参加しているかを確認するために、ノートを回収して板書をしているかチェックされることがあります。もし板書をしていなければ評価が下がる恐れがあるので、授業に対して前向きになれなくても、内容を全て理解できていなくても、ノートだけはしっかりとるように子どもに伝えましょう。また自分で要点をまとめたり、みやすくアレンジすればつまらない授業も楽しくなるかもしれません。

おわりに

授業をつまらないと感じる理由としては、先生の授業の仕方が悪い、授業内容がレベルに合っていない、子どものやる気がないなどさまざまなものが挙げられます。理由があるとはいえ、小学生のうちから授業がつまらないと感じていると、先の学生生活を送るのが大変になってしまいます。今回ご紹介した対策を実践して、授業を少しでも楽しく受けるために工夫してみましょう。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

企業や大学が小学校に出前授業!どんなことをするの?
企業や大学が小学校に出前授業!どんなことをするの?
最近は先生が生徒に対して授業を行うだけではなく、企業に勤めている人が学校で行う出前授業が増えています。出前授業は面白いだけでなく、子ども...
【保育監修】授業にならない?小学校の学級崩壊の定義と中身
【保育監修】授業にならない?小学校の学級崩壊の定義と中身
学級崩壊とは、主に小学校において学級が集団教育として機能していない状態をいいます。子どもたちが教師の指導に従わないため授業が成り立た...
文科省が推進する「アクティブラーニング」とはどんな教育?
文科省が推進する「アクティブラーニング」とはどんな教育?
過去数年で日本の教育レベルの低下が懸念され、いわゆる「ゆとり教育」を見直す流れが始まりました。そこで教育指導要領や授業内容を変更するなど...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
「授業がつまらない」は子どもの責任?先生の責任?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る