まだまだ先?子どもの自立後の喪失感が襲う「空の巣症候群」とは?

空の巣症候群にならないための予防法

趣味を楽しむ夫婦
空の巣症候群にならないためには、どのような対策をすればいいのでしょうか。実はそんなに難しいことではありません。子どもたちが巣立ってからではなく、その前からなるべく早めに備えておくといいことをご紹介します。

何かやりがいのある活動を見つける

習い事やボランティア活動、地域での活動など、子育てや家庭内だけでなく広い視野を持ってやりがいのある活動を見つけましょう。昔から興味のあったこと、子育てをしたからこそ始めたい新たな活動など、何かやってみたいことはありませんか?「子どもが家を出てから」ではなく、今のうちからアンテナを張って楽しいことを探してみると、日常生活にも張り合いが出てきそうですね。

夫婦で共通の趣味を持ちましょう

夫婦のコミュニケーションを増やすために、共通の趣味を持ってみてはいかがでしょうか。2人だけでの旅行などもいいですね。夫婦で一緒に楽しめることができれば、夫婦間の会話も広がります。子どもが巣立っても、まだまだ夫婦で楽しい生活が待っていますよ。なかなか趣味が見つからないなら、2人でさまざまな分野の体験教室に通ってみるのもおすすめです。

子育て中からの家族に対する心構え

母親は赤ちゃんをおなかに宿した時から、家族を「親子」または「母と子」の関係と捉えてしまいがちですが、家族は「夫婦」が基本だと考えましょう。子どもはいつか巣立ちます。その時に夫との「夫婦」としての関係を常に見直し、構築していくことが重要です。また夫婦の関係とともに、母親としてだけでなく、自分自身の「女性としての在り方」も考えていきましょう。

おわりに

今、小さい小さい赤ちゃんでもいつかは成長して自立していきます。子育ては永遠に続くように思えても、気づけばあっという間に終わってしまうのです。子どもが巣立った後に心が空っぽになってしまわないよう、自分自身がどんな人生を歩んでいきたいかを考えてみてはいかがでしょうか。

ピックアップ

どこまでがボーダーライン?モンスターペアレントにならないための三つの心がけ
どこまでがボーダーライン?モンスターペアレントにならないための三つの心がけ
近年、モンスターペアレントと呼ばれる子どもの親が増えてきています。社会現象として捉えられ、ドラマなどにもなりました。では、どこがボー...
【7歳~12歳】小学生の子どもの成長、しつけ、勉強から喜ぶプレゼントまで全部まとめました
【7歳~12歳】小学生の子どもの成長、しつけ、勉強から喜ぶプレゼントまで全部まとめました
7歳から12歳と言えばまさに小学生の6年間の時期に相当します。 ある程度のことは自分でできて意思の疎通もできる。親としてはこれ...
犬は一番の友達!? 子どもがいる家庭におすすめの犬種9選
犬は一番の友達!? 子どもがいる家庭におすすめの犬種9選
犬を飼うことで、兄弟・姉妹のように時にはけんかもしつつ、楽しく遊び、体も心も大きく成長していってほしいと願う親は多くいると思います。しか...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
まだまだ先?子どもの自立後の喪失感が襲う「空の巣症候群」とは?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る