ずっとニコニコしていた赤ちゃんが、普段からあまり接していなかった人に会ったときに突然泣いてしまった。そんな経験から、ママやパパは赤ちゃんの人見知りがはじまったのだと理解することでしょう。あまり激しい人見知りをしている赤ちゃんを見て心配になるママやパパもいらっしゃるかもしれませんが、赤ちゃんや子供の人見知りは決して悪いものではありません。それでもやっぱり不安・・・そういった方のために今回は、赤ちゃんや子供に見られる人見知りの原因と対策法についてご紹介します。
赤ちゃんや子供の人見知りについて
時期
人見知りがはじまる時期には、個人差はありますが生後6カ月から1歳ごろにはじまることが多く、2歳ごろまでにはいつの間にかおさまっていることが多いとされています。そのことからも、赤ちゃんの人見知りは一般的には一過性のものとされています。
原因
赤ちゃんの人見知りとは元来、ママやパパ以外の他人との区別がつくようになった証といわれてきましたが、「科学技術振興機構(JST)」の研究結果によると、赤ちゃんは生まれてすぐにママと他人を区別することができるとされています。ではなぜ、ママと他人を区別できているにも関わらず、生後6カ月を過ぎたころからある日突然人見知りがはじまるのかというと、生後6カ月ごろから人に対して怖いという感情を覚え、さらに他人への近づきたいという気持ちの葛藤から人見知りすることがわかったそうです。
人見知りの特徴
人見知りが強い赤ちゃんほど相手を怖がりながらもじっと相手の目を見続けるなどといった行動や、自分のことを見ている相手からパッと目をそらして、相手が自分のことを見ていないときに相手のことを見るといった行動をとります。また、知らない人の視線をあびたときに、ママやパパの陰に隠れるといった行動も見受けられます。
どんな対策方法があるのか?
知らない人への恐怖心を取り除く
赤ちゃんに急に声をかけたり、顔をのぞき込まれたりして驚いて泣き出してしまう場面がよく見受けられると思います。そのような場合は、ママやパパが抱っこして相手に近づき、その人は「怖くないよ」「大丈夫だよ」ということを赤ちゃんに何度も教えてあげるようにしましょう。ママが優しく声をかけてくれることで、赤ちゃんも安心するようになります。
ママと2人きりの時間を減らす
ママと2人きりの時間が多いと、自然とママ以外の人を認識する場面が減るため、人見知りがしやすくなってしまいます。保育園や幼稚園に通うようになると自然と人見知りがおさまっている場合が多いですが、できれば通う前にも、同年代の赤ちゃんが集まる場所に積極的に出掛けて、ママやパパ以外の人を認識できる機会を持たせてあげるといいかも知れません。
ママの相手への反応に気をつける
ママがはじめて会った人の場合や、ママが苦手な人の場合、赤ちゃんはママの反応を感じ取っており、人見知りするとされています。また、ママが心を許している相手や好きな人に対しての反応なども敏感に赤ちゃんは感じ取ることができ、その人に対しては人見知りしないといったことがあります。
軽いコミュニケーションをとらせる
相手に少しずつ慣れてきたら、赤ちゃんとタッチさせるなどスキンシップをはからせ、手をふらせてバイバイなどのコミュニケーションをとらせるようにさせましょう。
合わせて読みたい
スリコのスマホクリップ式ホルダーを使って韓国ドラマを寝ながら1.25倍で見るのが至福の時間。美容、ファッション、おいしいお店など常にアンテナをはっている主婦。夏はかき氷、春・秋・冬はクリームぜんざい、食べまくってマス。推し探し中!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。