子どもの自己肯定感を育もう!今すぐ使えるフレーズとNGフレーズ集

手をつなぐ子ども
「自己肯定感」という言葉を聞いたことがありますか?自己肯定感は高い方が幸せになれると言われています。そして幼少期の子どもにとって、パパママの言葉(フレーズ)は自己肯定感を育むためにとても大切な役割を果たすのです。それはなぜなのでしょう。合わせて自己肯定感を育むのに効果的なフレーズとNGフレーズも紹介していきます。

自己肯定感という言葉を知っていますか?

笑っている子ども
そもそも「自己肯定感」とはどのような感覚のことを言うのでしょうか?また自己肯定感が高い人と低い人とではどのような違いがあるのでしょうか?なぜ子どもを自己肯定感の高い人間に育てるべきなのか、その理由を紹介します。

自己肯定感って一体どんな感覚?

「自己肯定感」とは言葉の通り「自己を肯定する=自分はこのままでいい」という感覚のことです。「自分には悪いところがない。完璧だ。」というような自信過剰とは全く意味が違います。人間には誰しも長所と短所がありますが、それらをすべて含めた自分を肯定し、自分のことを好きでいるという感覚、それが自己肯定感です。

自己肯定感を育むとなぜいいの?

自己肯定感が高いかどうかを値として出すことは難しいです。しかし同じ場面に遭遇したとき、どのように受け止めるかで自己肯定感の高低がはっきりと分かれます。例えば人からミスを指摘されたとき、自己肯定感が高い人は自分のミスを素直に受け止め、次にどうしたらミスをしないかを前向きに考えます。しかし自己肯定感の低い人は、ミスをしてしまった自分はダメな人間だとただ落ち込み、ミスを指摘した相手が自分のことを嫌いなのではないかとマイナスに受け止めてしまいます。あなたは自分の子どもがどちらのタイプになってほしいと思いますか?

自己肯定感はいつどのように育つ?

「ダメなところがあっても、ありのままの自分に価値がある。大切なのだ。」と思えるこの自己肯定感が育つかどうかは、幼少期の身近な大人からの言葉(フレーズ)が大きく影響します。日々の何気ないパパやママの言葉が子どもの励みになったり、逆に自信を失うきっかけになってしまったりします。自己肯定感を育む大切な幼少期こそ、言葉のもつ重みをしっかりと理解して子どもに声がけしていかなければならないのです。

合わせて読みたい

https://tamagoo.jp/childcare/about-motherring/

今すぐ使える!自己肯定感を育むフレーズ

カメラ目線の子ども
では実際に子どもの自己肯定感を育む、すぐに使える言葉(フレーズ)をいくつかご紹介します。特に子どもが間違いや失敗をしてしまったとき、自己肯定感をあげつつ間違いを正してしまう魔法のフレーズもご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

自己肯定感をあげる1番の言葉は「ありがとう」

「ありがとう」と言われると、自分はその人の役にたったと感じますね。「○○してくれてありがとう。」と言われれば、またやってあげたいなと温かい気持ちになります。どんなささいなことでも、たとえ慣れ親しんだ家族の間でも「ありがとう。」という言葉を忘れてはなりません。子どもというのはパパママにとって、そこにいてくれるだけで「生まれてきてくれてありがとう。」という存在だということを常に伝えてあげましょう。

比べるのは過去の自分「このまえよりできたね」

子どもは日々成長します。昨日できなかったことが今日はできるようになったりしますよね。たとえそれが小さな小さな進歩だったとしても、それをちゃんと見ていて気が付いてくれるパパママがいれば、子どもは満足なのです。そうやって育った子どもは、ゴールはまだまだ先でも「このまえよりできた」のだからいつかゴールにたどり着けると確信し努力ができる人になるはずです。

笑顔で「大丈夫!次はうまくいく」

失敗したり間違えたりしたとき、子どもは先の見通しがたたずに不安な気持ちでいます。そんなときは「大丈夫だよ!」と笑顔で応援してあげましょう。小さい子どもはパパやママの言葉や表情で大人が思うよりずっと安心できるものです。そして「そうか、大丈夫なのか!」と少し気持ちが軽くなったところで「じゃあ、次はどうしたらもっとうまくいくかな?」と一緒に考えられる言葉を投げかけてみてください。子どもが答えられなければヒントをあげたり、少し時間を置いたりしてみるのもいいですね。

魔法の言葉…子ども自身の言葉を繰り返す

子どもが感情的になって泣いたり、怒ったりしているときの魔法の言葉。それは「子どもが言った言葉や気持ちを繰り返して言う」ことです。

「○○ちゃんが××してすごく嫌だったんだよ!」→「××されて嫌だったんだね。」
「○○したかったのに、できなかった」→「○○したかったんだね」

など子どもの言葉を繰り返すことで、今の自分の気持ちをパパママはわかってくれていると感じます。子どもだって泣いたり怒ったりしている今の自分は嫌だと感じているはずです。それでもパパママが自分のことを受け入れ、一緒に同じ気持ちでいてくれるということは自己肯定感を育むために最も大切なことです。

子どもが言っていることがわがままだったり、間違っていたりしたなら、十分共感した後で「でもね…」と語りかけてみてください。頭ごなしに叱るよりずっと素直に聞いてくれるはずです。

合わせて読みたい

1日30分だけ子どもに語りかけるだけでいいことだらけ!語りかけ育児のやり方と効果
1日30分だけ子どもに語りかけるだけでいいことだらけ!語りかけ育児のやり方と効果
赤ちゃんに話しかけてもあまり聞いてないんじゃないかしら?なんて思っていませんか?赤ちゃんにはちゃんと声が届いています。そして赤ちゃんに毎...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもの自己肯定感を育もう!今すぐ使えるフレーズとNGフレーズ集
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る