お絵かきができるようになってくると出てくる問題が、落書き等のいたずらですよね。家の壁はもちろんですが、お気に入りの家具なんかに落書きされたりシールを貼られたりと、怒りを通り越してショックを受けてしまうことも。そこで今回は、クレヨンやマジックなどの落書きの落とし方や、時間のたってしまったシールの剝がし方などをご紹介します。
クレヨンの落書き!素材別の落とし方
幼児が絵を描くのによく使用されるのはクレヨンではないでしょうか?一見落としやすそうなクレヨンですが、実は色が移ってしまって落としにくいことがあるのです。ここでは、素材別のクレヨンの落書きの落とし方をご紹介します。
壁紙やふすまに落書きされたときに有効なのは
表面がビニールなどで加工された壁やふすまには、激落ち君などのメラミン素材でできたスポンジを使用すると効果が期待できます。クレヨンの主な成分は固形ワックスであることから、変形しないよう注意しながらドライヤーなどで温めてあげるとさらに落としやすくなります。また、成分によっては除光液や洗顔に使用するクレンジングオイルも有効ですよ。
木製品にはかんきつ類の皮が効果的!
木製品には木の目地があるので、落とす箇所によって強く擦ると削れてしまったり傷になったりするため、力加減には注意が必要です。壁紙やふすまと同様、激落ち君で擦ったり除光液を布に染み込ませて拭き取ったりという方法をとりましょう。また、みかんやオレンジなどといったかんきつ系の皮で擦って落とす方法も効果が期待できます。
ソファや畳には熱めのお湯を使おう
ソファや布団、衣服などといった繊維に落書きをされた場合は、少し熱めのお湯を使って汚れた部分を拭き取りましょう。衣類の場合はお湯に浸しておきます。その後、汚れた箇所に洗剤をつけて歯ブラシや布でかすり洗いをしましょう。また、素材がしっかりしているものにはドライヤーを当てると良いですよ。畳に落書きされてしまった場合は激落ち君を使用するなどして、洗剤などが目地に入り込むのを防ぎましょう。
合わせて読みたい
油性ペンやマジックの落書きにはコレ!
世のお母さんたちにとって一番怖いのは油性ペンではないでしょうか?紙からはみ出して床やテーブルに書いてしまったり、振り回して衣類についたり、なんてこともありますよね。ここでは、油性ペンやマジックの落書きの落とし方についてご紹介します。
衣類などの布製品に落書きされたときの洗濯法
油性ペンの汚れにはエタノールが有効です!汚れた部分にエタノールをつけ、当て布をしたら裏からトントンたたきます。これを繰り返していくと当て布に汚れが移っていくのです。この時、エタノールが飛んでしまったり、床などに垂れてしまったりを防ぐために、ビニールを敷いた上などで行いましょう。汚れが落ちたら洗濯し、エタノールを落としてくださいね。
木製品に落書きしたら布で擦ろう!
小さな子がお絵かきをしていると、紙を敷いて描いていたつもりが、そのままテーブルや床にはみ出してしまうことはよくあることですね。木製品にもエタノールが効きますので、エタノールを少量つけた布で擦りましょう。また、クレヨンと同様にみかんの皮で擦るのも効果が期待できるため、小さな子どもがいる家庭にはオススメです。
窓や鏡などのガラス製品には消しゴムも効果的
窓や鏡などのガラス製品についてしまった油性ペンの汚れは、しっかりと落とすことができます!こちらもエタノールを少量つけた布で拭いていきましょう。広範囲に描かれてしまった場合には、消すのにも時間がかかってしまいます。エタノールで肌が荒れてしまわないよう、ゴム手袋をつけると良いですね。また、プラスチック製の消しゴムでも消すことができますよ。
合わせて読みたい
1歳の息子がいるシングルマザーです。最近は息子とのお菓子作りにはまっています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。