保育士。学生時代に児童心理学を学び、幼少期の関わりがその後の人生を左右することに強い関心を持ち、自身の研究テーマとする。 3児の母で、長女の小受では全勝を果たす。現在6年目となる保育現場や幼児教室で本領発揮し、周囲から絶大なる信頼を得ている。 生活教育こどもと幼児園 http://kodomoto.tokyo/保育記事監修者プロフィール:伊藤美緒先生
幼稚園に入園するために、受験はどんなことをするのでしょう。希望の幼稚園に願書を出して終わりではありません。実技はあるの?面接は何を聞かれる?など子どもより親の方が心配してしまいますよね。受験はどんな雰囲気なのか、面接ではどんなことを聞かれたか、知っておくと心の準備ができます。参考にしてみてください。
幼稚園の受験について知っておこう
幼稚園の募集人数より受験者が少なければ、願書を出したら入園が決まるはずですが、ほとんどの幼稚園で面接が行われています。なぜ面接をするのでしょう。幼稚園の受験では、先生はどんなところを見ているのでしょうか。
親と幼稚園の教育方針の考え方について
幼稚園によって、教育方針は異なります。幼稚園と親の教育方針が違い、入園してから、こんなはずじゃなかったと後悔したくないですよね。体を動かすことに力を入れている、学習に力を入れているなど、幼稚園によって特色はそれぞれです。また、宗教の制約について確認することもあるようです。それは、親からの要求に対して、幼稚園が対応できるかあらかじめ知っておくためです。
書類上ではわからない子どもの個性を見る
願書では、子どものおおまかなことはわかりますが、詳しい性格まではわからないですよね。実際にどんな性格で何が得意なのかなど、書類上ではわからないその子の個性を見ます。幼稚園に入園して問題なく日常生活を過ごせるか。面接とは別に、実技として子どもたちを遊ばせて友達とどうかかわっているかを見る幼稚園もあるようです。
できることとできないことを見る
幼稚園の日常生活で必要な着替えやあいさつ、人とのかかわりなどができるかできないかを確認します。受験は秋ですので、誕生日によっては受験の時にはまだ2歳という子もいます。できないからと言って、入園できないわけではなく、どのくらい自分でできるかを見るためです。幼稚園によって異なりますが、面接の時にできる範囲を確認するところや、実技で子どもの様子を見る幼稚園もあります。
合わせて読みたい
受験はどんな雰囲気?何を聞かれる?
面接の日は、何を聞かれるのだろう、子どもはいつもどおり過ごせるか、ちゃんと答えられるかなど心配しますよね。実際に幼稚園の受験はどんな雰囲気で行われるのでしょうか。また、面接ではどのようなことを聞かれるのかまとめました。
雰囲気は幼稚園によってそれぞれ
幼稚園と一言に行っても、大学まであるエスカレーター式の付属幼稚園から、地方のアットホームな幼稚園までそれぞれ雰囲気は違いますよね。面接も、両親そろってスーツできっちり、というところもあれば、普段着でいつもどおりというところもあります。お受験幼稚園は、気合を入れてきている方が多く緊張感があり、カジュアルな幼稚園は、アットホームで和やかなど、受験の雰囲気もそれぞれです。
面接で保護者へはどんなことを聞かれる?
面接で保護者に多く聞かれるのは、志望動機と、子どものできること、できないこと(着替えやトイレなど)、子どもの好きな遊びや、好きな食べ物、嫌いな食べ物などです。他には、家庭の教育方針や幼稚園に希望することなど、家庭の考え方について聞かれることがあります。また、子どものアレルギーや、宗教について気を付けることなど確認されます。
面接で子どもへはどんなことを聞かれる?
面接で子どもに多く聞かれるのは、名前と年齢、誰と来たか、どうやって来たか、好きな食べ物などです。他には、いつも何をして遊んでいるか、朝何を食べてきたのか、パパとママの名前を聞かれることもあります。また、絵本を見せてこれは何?と質問されたり、なんて書いてあるかわかる?と自分の名前が読めるか聞かれたりすることもあります。
合わせて読みたい
3歳と1歳の男の子のママです。美容とハンドメイドが好きです。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。