かかりつけの小児科との付き合い方
かかりつけの小児科を持つということはとても大切です。院内の雰囲気や先生への信頼度は重要なポイントになりますよね。ここではかかりつけの小児科を決める基本的なことや子どもが病気になった時の注意点などをご紹介します。
小児科専門医って知っていますか?
かかりつけの小児科を決める上で一番基本的なことは「小児科専門医」であるかどうかです。小児科専門医というのは、その名の通り小児専門の医師で、子ども特有の病気などに強く、それらの病変にいち早く気付いてもらえます。例えば看板が「内科・小児科」となっていた場合、小児科専門医である可能性は低いでしょう。総合病院の小児科や「小児科・内科」「○○子どもクリニック」などの場合は小児科専門医である可能性が高いです。
どんな時でもかかりつけの小児科へ
風邪で鼻水がひどい、中耳炎かもしれない、花粉症の症状があるといった時は、耳鼻科に行くママも多いのではないでしょうか。確かに鼻水や中耳炎が心配なら耳鼻科へ行くのは間違いではありませんが、まずはかかりつけの小児科で診てもらいましょう。花粉症だと思っていても、別の病気が隠れている場合があります。必要であれば、小児科の先生が耳鼻科等の受診を勧めてくれるでしょう。
かかりつけの小児科は複数あれば便利
信頼できる小児科を選ぶというのは簡単なことではありません。しかし、かかりつけの小児科は複数ある方がいいでしょう。一つだけに決めてしまうと、休診日に子どもが病気になった時は困ります。大きな病気の場合は総合病院の方が何か起きた時に安心ですし、予防接種で行く時は近くの小児科の方が待ち時間も短く済みます。子どもの状態に合わせて小児科を選べるようにしておきましょう。ネットで事前予約や混雑状況がわかるシステムを導入している小児科だとお仕事をしているママや多忙なママも通院しやすいですね。
おわりに
子どもが病気になるとママはとても心配になってしまいます。だからこそ信頼できる先生に診てもらうことが大切です。周りの情報ももちろん必要ですが、何よりも実際行ってみて、ママの目でその小児科を判断しましょう。
ピックアップ
元気すぎる男児2人の母ちゃんです。毎日バタバタ走りまわっています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。