どうしてわかってくれないの!「共感力」のない夫とどう向き合う?

共感力のない夫
男性は物事に対して解決策を求めたがります。女性は過程を大切にするがゆえに、相手に共感してほしい場合が多いものです。ところが、その傾向ゆえに夫婦間のコミュニケーションに溝が出来てしまうこともあり得ます。そのようなときは、どう対処すればよいのでしょうか?

ここでは、共感力のない夫の特徴と対処法についてご紹介します。

共感力のない夫とはどういう人?

無関心の夫
男性は会話の過程を楽しむという性質が低いため、妻への共感を示すことが苦手な場合が少なくありません。
しかし、夫婦で生活していくうちに、夫も共感することを学習していくものです。ところが、いつまで経っても共感力のない夫が存在するのも事実。共感力のない夫にはどういう特徴があるのでしょうか?

会話の際すぐに妻の話を否定する

妻は悩み事や抱えている問題に対して、夫から「大変だね」「毎日頑張っているよね」という共感をしてほしいものです。
しかし、夫は妻の話に対して早く解決策を出そうとします。そのため、妻が会話を始めたら、「そんなことしていたらダメだよ」「○○は何の役にも立たないからやめたら?」などと、否定をしてしまうのです。

妻の会話自体に関心を示さない

女性の会話は起承転結がないケースも多く、感じたことや思ったことだけを伝えることでストレス発散をしています。
例えば、「○○の店のランチがおいしかった」「新しい洋服が買いたいな」というようなことを夫に伝える場合がめずらしくありません。そんなとき相槌を打ったり、よく聞いたりしてほしいのに、「別にたいしたことのない話」だと捉えて、関心を示さない夫もいます。

自分の方が大変なんだとアピールする

家事や仕事などで忙しい妻は、時にそのことを夫に愚痴ってしまうことがあるでしょう。
妻としては話を聞いてもらうことですっきりしたいのに、夫は「でもパートだから楽だよね。俺とは仕事量が違うし」「俺だってよく家事を手伝ってるよ」などと返し、自分の方がよくやっている感を出すケースもあります。

合わせて読みたい

どうして旦那は子どもの寝かしつけができないのか!コツを伝授
どうして旦那は子どもの寝かしつけができないのか!コツを伝授
子育てにおいて、やることはたくさんあります。食事に着替え、入浴など数え上げたらきりがありません。そのため、「入浴や寝かしつけなどは旦那に...

実際にあった共感力のない夫のエピソード

否定する夫
共感力のない夫の特徴を上記にご紹介しましたが、実際に日常生活を送るうえでどのようなエピソードがあるのかも知りたいですよね。
以下に、実際にあった夫との事例をお伝えします。

とにかく会話の答えを出そうとする夫

育児に疲れ切った妻が、「育児って大変。どうしたら良いんだろう」と言ったところ、「もっとリラックスしてやると疲れなんて吹っ飛ぶよ」と上から目線でアドバイスする夫も存在するよう。
一方的に答えを出されるよりも、「育児は大変なことだよね」と共感さえしてくれれば良いのです。

ちゃんと聞いているの?リアクションなし夫

例えば、妻が「今日の夕食は新しいメニューに挑戦してみたんだ」と言っても、「ふーん。そうなんだ」としか返してくれなかったり、テレビをみながら頷くそぶりだけを見せたりする夫がいるようです。
こんなにリアクションが薄いと、せっかくの努力も無駄に感じてしまいます。

自己主張ばかりが強い夫

休日ぐらい妻とのショッピングや子どもと遊ぶ時間を作ってくれても良いのに、自分の趣味ばかりを優先する夫。
妻が「休みのときは一緒に過ごそうよ」と提案しても、「休みだからこそ、自分の好きな事をして過ごしたいんだ」と自己主張ばかりする夫もいます。家庭を持ったからには、相手のことを思いやる気持ちが必要です。

合わせて読みたい

喧嘩しない夫婦は円満?喧嘩に発展しない理由とは?
喧嘩しない夫婦は円満?喧嘩に発展しない理由とは?
「喧嘩するほど仲が良い」という言葉があります。これには一理ありますが、喧嘩しない夫婦こそが円満だと言われることも。確かに、本当に仲が良け...

こう対処しよう!共感力のない夫との接し方

夫婦で向き合う
共感力のない夫のほとんどは無意識に妻と会話をしていることが多く、自分に共感力がないとは露ほどにも思っていないことがめずらしくありません。それなのに、妻がいきなり不機嫌になったり怒り出したりすれば、夫側は原因が分からず、夫婦仲が険悪になってしまうこともあります。

共感力がない夫に対しては不満をぶつけるだけではなく、「どうしたら共感力が少しでも高くなってくれるのか」を考えて接するようにすることも大切なのです。

共感してくれて当然だという考えを一旦捨てる

女性はさまざまなことに共感するのが得意ですから、会話をするときは相手にも自然とそれを求める傾向があります。
ただ、夫にとって共感することは当たり前ではありません。そのため、夫は自分とは違う存在だということを理解し、共感してくれない可能性があると意識しておくと良いでしょう。一旦、共感が当然だという考えを捨てることで、無駄にイライラすることが減ると言えます。

怒る前に自分が夫にしてほしいことを伝える

共感してくれない夫を前にすると、否応なしに腹が立つ妻もいることでしょう。しかし、夫はなぜ妻が怒るのか分からない場合が多いものです。
夫に共感してほしいなら、妻も「それぐらいのことは悟ってほしい」と思わずに、「私が○○の話をしたときは、まずは共感してほしいの。そうすれば、私もほっとするんだ」というように、自分の願望を遠慮せずに伝えることが大切になります。

妻も夫に共感する姿勢を見せよう

中には、自分の話には共感してほしいけれど、夫の話に対してはあまり共感しないという妻もいます。
しかし、このようなことを続けていれば、夫から「自分の話ばかりに共感を求めるけれど、俺の話は聞いてくれたことがないな」と思われてしまいます。

夫婦関係は鏡のよう、共感してほしければ、妻側も夫の話に共感を示すことが必要です。そうすることで、バランスが取れるようになり、お互いに気持ちよく会話ができるようになるでしょう。

おわりに

妻は夫に、自分の話に共感してほしいと思うものです。しかし、多くの男性は共感よりも結論を出したがる傾向にあります。
妻は夫の特徴も理解しながら、どうすれば共感してもらいやすくなるのかを考える姿勢も大切ですね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

夫婦の執行猶予「離婚約」は、あり?なし?
夫婦の執行猶予「離婚約」は、あり?なし?
婚約ならぬ「離婚約」についてご存じですか?エア離婚とも呼ばれる、離婚に向けたお約束。そんな離婚約をかわすメリットとはどのようなものでしょ...
幸か不幸か?仮面夫婦が子どもに与える影響
幸か不幸か?仮面夫婦が子どもに与える影響
周りからは仲が良い夫婦に見えても、実は仮面夫婦だという家庭もあるでしょう。しかし、仮面夫婦とは言っても子どもがいれば学校行事に参加しなけ...
夫婦円満のコツをランキングで発表!1位は普段から伝える「●●」のことば 
夫婦円満のコツをランキングで発表!1位は普段から伝える「●●」のことば 
仲良し夫婦って、幸せそうで羨ましいですよね。「うちも夫婦円満になりたい!」と思っている方も多いことでしょう。今回はそんな方のために、仲良...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
どうしてわかってくれないの!「共感力」のない夫とどう向き合う?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る