主婦が借金をしないために心得ておきたい三つのこと
主婦の場合、例えば扶養範囲内で多少働いていたとしても、自分で自由に使えるお金には限りがあります。まずは「借金をしない」という強い意識改革が重要です。ここで、借金をしないための三つの心得をご紹介します。
借金したら、まずは返済を最優先に
借金が多額になってしまう原因のひとつは、借金を何度もくり返してしまうからです。初めての借金で多額を借りる人は少ないでしょう。借金が思った以上に簡単にできることを知り、ついつい気軽に借金を重ねてしまう場合が多いのです。
万が一借金をしたら、まずは返済することに着目し、次の借金は絶対しない!という気持ちを持ちましょう。
家計の管理を怠らない
気軽に借金をしてしまう人に多いのが、家計についてよく理解していないということ。今月どれくらいの世帯所得があり、どれくらいの支出が想定されるのかがわかれば、おのずと貯金できる額も把握できるはずです。
会計の管理が怠慢だと、実際にどれくらい貯まっていてどれくらい足りていないのかわかっていません。結果としてお金を使いすぎ、借金せざるを得ないというパターンに陥ってしまうのです。
お金の使い方を見直そう
家計の管理ができてくると、現在のお金の使い方・使い道が正しいのかそうでないのかがわかってきます。例えば、これまで毎月どれくらいの食費を使っていたか合計額がわかると、感覚的に節約できる項目(嗜好(しこう)品やお菓子など)もわかってきます。
全体の家計を頭の中でイメージすると、月の中盤ではどれくらいの金額が残っているのか、どれくらい使ってもいいのかがわかるようになるでしょう。
はじめのうちから完璧に管理して使い方を変えようと思うと、すぐに息切れしてしまいます。まずは感覚的に、必要なもの、不必要なものを理解し、お金の使い方を少しずつ変えていきましょう。
おわりに
それぞれの家庭で収入が違えば、お金の使い方も異なります。まずは、現在の立ち位置をよく理解し、少しずつ「貯められる」意識改革を行っていくことが、借金をしないことにつながるでしょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ
長男(小1 )・次男(年中)の二児を子育て中。総務・人事・経理などの事務職に従事し、産休・育休ののちに離職。その後フリーライターとして、出産育児・ビジネス・働き方関連・就職転職・地方創生など幅広いテーマを執筆しながら早4年目に突入しました。
男の子2人の育児に翻弄されつつも、我が子には「思いやりのある子・人の痛みのわかる子」になってほしいと願いながら慌ただしい毎日を過ごしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。