厄年で出産すると厄落としになる?その理由とは…

厄年の出産
出産を控えている人にとって、厄年は気になりますよね。厄年に出産すると、あまり縁起が良くないのではないかと心配になる人も多いかと思います。

今回は、厄年で出産するとどうなのかというテーマで、詳しく解説します。厄年が近いという人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

厄年に出産ってどうなの?良い事?

女性の厄年
厄年は誰にでも必ず巡ってくるものなので、ちょうどその年を避けて出産するというのはなかなか難しいですよね。
ここでは、そんな不安を解消するために、女性の厄年はいつなのか、厄年に出産するとどうなるのかなどについてお伝えします。

そもそも女性の厄年はいつなの?

まず、女性の厄年について少し詳しく見ていきましょう。厄年とは、日本で古くからある風習で「人生の中で特に多くの災厄が降りかかりやすいと言われている歳」だと考えられています。
この厄年の風習は、平安時代からすでに存在していたと言われており、男性と女性では厄年が訪れる歳が変わってきます。
女性の厄年は、4歳・13歳・19歳・33歳・37歳・61歳です。この歳は、女性にとって、人生の中で特に多くの災厄が降りかかりやすいとされているのです。

女性の厄年

前厄 本厄 後厄
18才 19才 20才
32才 33才 34才
36才 37才 38才
60才 61才 62才

※数え年とは、満年齢に誕生日前には二才、誕生日後には一才を加えた年です。

厄年の出産は厄落としになるの?

厄年に出産する事は、古くからの風習では厄落としになると言われています。ただし、前厄・後厄に関しては、地域によって多少の風習は異なるようです。本厄だけ注意すれば大丈夫だという考えの地域もあれば、前厄や後厄も厄年に変わりはないので、出産などは慎重にするべきという考え方の所もあります。しかし、全体的には厄年の出産は厄落としになると考えられているのです。

厄年の出産で男の子女の子は関係ある?

次に、赤ちゃんが男の子の場合と女の子の場合で、厄年の出産に対して違いがあるのかを見ていきましょう。
実は、先ほど解説した厄年に出産すると厄落としになるというのは、赤ちゃんが男の子の場合が一般的な考え方のようです。男の子は、将来その家を継ぐ存在なので、日本では跡継ぎになるという考え方から厄落としになると言われています。

一方赤ちゃんが女の子の場合、赤ちゃんに厄がうつると考えられている所もあります。地域によって異なるので全国的に同じではありませんが、男の子と女の子では厄年の出産に対して多少異なる部分があるようですね。

合わせて読みたい

2人目の出産準備!ベビーグッズ何を買い足す?使いまわせるものは?
2人目の出産準備!ベビーグッズ何を買い足す?使いまわせるものは?
2人目の赤ちゃんをお腹に授かったら、出産に向けて何を準備すれば良いのでしょうか。上の子の物で使いまわせるもの、新たに買い足しが必要なもの...

厄年の出産で女の子だった場合の対処法

女の子のママ
さて、厄年の出産で赤ちゃんが女の子だった場合、赤ちゃんに厄がうつらないように対処法が必要になりますよね。地域によって、その赤ちゃんが健やかに過ごす事が出来るように、儀式を行う場合もあります。ここでは、厄年の出産で赤ちゃんが女の子の場合の儀式についてご紹介します。

赤ちゃんが女の子の場合の儀式とは?

厄年に生まれた女の子の赤ちゃんに対して行われる儀式として有名なのが、「捨て子の儀式」と呼ばれるものです。これは、本当に赤ちゃんを捨てるという事ではなく、あくまで捨てるふりをして厄を落とすという儀式です。このような儀式を行う事で、赤ちゃんに厄がうつらないと言われています。

赤ちゃんに厄がうつらないようにする捨て子の儀式とは?

捨て子の儀式とは、「いったん女の子の赤ちゃんを捨てるふりをして、他の大人に赤ちゃんを拾ってもらう事で厄落としをする」儀式のことを言います。これは、信頼できる大人(親族や日頃お世話になっている地域の大人)に手伝ってもらう方法が一般的です。厄年に生まれた女の子の赤ちゃんの厄を、まわりの大人みんなで落としてあげようというものなのです。

捨て子の儀式の具体的な方法とは?

では、具体的に捨て子の儀式の方法はどのようなものなのかを見ていきましょう。

まずは、厄年に生まれた女の子の赤ちゃんをカゴの中に寝かせます。そして、神社などにカゴごと置いて、お母さんは振り返らずにその場を立ち去ります。その後、事前にお願いしていた親族や神社の宮司さんなどに赤ちゃんを拾いに来てもらい、そのまま家に連れて帰って、一晩赤ちゃんの面倒を見てもらうのです。
しかし、翌朝には赤ちゃんに祝い着を着せて、本当の両親の元に返すという方法で行います。

合わせて読みたい

【バースサポートシステム】優しい音楽と呼吸支援音のなかでリラックス出産
【バースサポートシステム】優しい音楽と呼吸支援音のなかでリラックス出産
「バースプラン」や「ソフロロジー法」など、お母さんがリラックスして分娩に挑むためにさまざまな方法が知られていますが、今回ご紹介する「バー...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
厄年で出産すると厄落としになる?その理由とは…
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

陣痛についてのどのようなイメージがありますか?[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る