保育園落ちた・・・そのときあなたがやるべき六つの行動

保育園に落ちたら
共働きで、もうすぐ育休が明けるというママやパパは、春からの認可保育園入園(または認定子ども園の2号・3号認定)を目指して「保活」にがんばってきたことと思います。残念ながら不承諾の通知を受け取った場合、どうすればいいか目の前が真っ暗になりそうですね。でも、ここで保活は終わりではありません。次の手段を探したり、取り急ぎ関係先に連絡や相談をしたりとやることはいっぱい。今回は、保育園に落ちたときにするべき行動を六つご紹介します。

諦めないで!空いている保育施設を探そう

諦めない
多くの自治体では、1月から2月に認可保育園の一次申し込みの通知を発送します。不承諾となってしまった場合、もう認可保育園や認定こども園には入れない…というわけではありません。二次募集をする認可保育園・認定こども園や、認可外保育園に申し込むという方法があります。

1.認可保育園・認定こども園の二次募集

認可保育園・認定こども園が欠員募集、いわゆる二次募集を行うかどうかは、自治体によって対応はそれぞれ。園がある自治体のホームページ(HP)や広報誌で、募集を告知することが多いようです。電話で役所に問い合わせてもいいでしょう。
二次募集に応募するときには、自分の「点数」で入園できそうな園を志望上位にするのがポイント。1次募集で希望の園に入園できた友だちから、点数を聞いたという人もいます。お住まいの近くだけでなく、勤務先のある地域にまで範囲を広げて情報収集をしましょう。

2.認可外保育園への応募も検討する

「認可園にしか応募していなかった!」という人は、認可外保育園も視野に入れましょう。認可園に応募している人で、認可外にも申し込んでいる人は少なくありません。また、認可外の施設に通いながら認可園への入学を目指している人もいます。認可園への入園が決まったことで、認可外の枠に空きが出ている可能性があるので、自宅から勤務先へのルートを中心に施設をピックアップし、問い合わせします。先着順で決まることも多いので認可園の結果が出たら、すぐに動きましょう。仕事をするためにひとまず4月から認可外保育園に入り、翌年の認可園への入園を目指すという方法も考えておくといいですね。

合わせて読みたい

今年もまた待機児童に。保育園に入れずに退職をした人はどれくらいいるの?
今年もまた待機児童に。保育園に入れずに退職をした人はどれくらいいるの?
働くママを悩ませる“保育園問題”。出産後も仕事を続けるために、保育園に申請をしたものの…希望は通らず、どこもかしこも入園不可。最初の申請...

会社の制度を利用して解決できることも

会社に相談する
「二次募集も認可外保育園も使えない!」という場合でも、会社の制度を利用して乗り切ることができるかもしれません。会社独自で設けている育休延長制度や、提携先のベビーシッターが割引で利用できるなどの福利厚生制度を利用しながら、認可園・認可外施設の空きを待ったという人はたくさんいます。会社の制度をチェックしてみてください。

3.育休の延長申請や勤務形態変更の相談

2017年10月1日より、子どもが2歳になるまで育児休業を延長できることになりました。これまでの延長期限は子どもの年齢が1歳6カ月になるまででしたが、保育園に入れないなどの理由があれば、子どもが2歳になるまで再度延長をすることができ、育児休業給付金の給付期間も2歳までになります。さらに、独自で延長期間を設けている企業もあります。復帰する勤務先の制度を確認してみましょう。
ただし、会社側も人員の調整などが必要になるため、制度を利用する前に「保育園に入ることができず、育休の延長を申請することになりそう」と会社に連絡をしておくこと。復職するときにもスムーズにできます。

また、時短勤務やリモートワーク、パートタイマーといった勤務形態の変更を認めている会社もあります。職種にもよりますが、リモートワークは最近の新しい働き方のひとつとして少しずつ広がっています。会社の制度として導入されていない場合も、一度打診してみる余地はあります。

4.会社が契約する保育施設やサービスを利用

福利厚生制度として、勤務先がベビーシッターの派遣を行う会社や認可外保育施設と提携していることがあります。ふだんはあまり気にもとめない福利厚生制度ですが、この機会にぜひチェックしておきましょう。こうした制度は、育児との両立が困難となって会社を辞めてしまう従業員を減らすために整えられた制度。積極的に使ってください。一般で利用するよりもずっと安い価格で、サービスを利用することができます。認可園への入園を目指すためのつなぎとして、活用しましょう。

合わせて読みたい

【保育監修】保育園は増えているのに・・・待機児童と保育士不足の関係
【保育監修】保育園は増えているのに・・・待機児童と保育士不足の関係
近年、子どもを認可保育園に預けることができない親の、悲痛な叫びが毎年あがっています。国や自治体も待機児童をどうにか解消しようと保育園...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る