アラフォーママは、ファッションが「お姉さんにみえるママ」になるか「おばさんにみえるママ」になるかの分岐点です。自分は「若いママにみられたい」と思っていても、無意識にやっているNGコーデで「おばさん」にみられることも多いのです。
今回は、アラフォーママがやりがちなNGコーデを三つとりあげ、ダイエットをしなくても「考え方」を変えるだけでできる「脱NGコーデ」のポイントをお話しします。
アラフォーママがおばさんファッションになる理由
アラフォーママの中でもおばさんにみえる人は、無意識のうちにおばさんファッションをしてしまっています。なぜ、アラフォーママになるとおばさんファッションをしてしまうのでしょうか。まずは「おばさんファッション」の特徴と選んでしまう理由を探ってみましょう。
自分のものに使えるお金が限られているから
独身時代は、自分のお金はすべて自由に使うことができます。似合う服があれば多少高くても買うでしょう。しかしアラフォーママになれば、子どもにかけるお金を優先し、自分のファッションの優先順位はさがります。デパートやセレクトショップで服を買っていた人は、量販店で服を買い、高級ブランド好きだった人はプチプラブランドで服を買います。多少「おばさん」にみえても値段が手ごろなら「まーいいか」と思うようになってしまうのです。
出産を機に体形が変わったから
アラフォーになると体形が変わります。特に出産をしてからは下腹部にお肉がついてしまい、パンツやスカートがきつくなってしまうのです。気になる部分は隠したくなります。おばさんファッションの多くは、おしりをすっぽりと覆うようなチュニックファッションで「安心感」を求めてしまいます。
20代のブランドは、全体的に細身かもしれません。同じサイズの服でも、おばさんファッションは腰回りがゆったりとしています。
おしゃれや見た目を気にしなくなったから
アラフォーママは忙しいです。自分のファッションは「動きやすさ」と「洗濯のしやすさ」を基準にして選ぶママも多いのではないでしょうか。おばさんファッションになっているアラフォーママは、スカートよりもパンツを選び、タイトよりもルーズを選ぶ傾向があるのです。おばさんファッションの定番「柄オン柄」(上下ともに柄物)のファッションも、アラフォーママになると「素材優先」になり、抵抗なく受け入れてしまうこともあります。
合わせて読みたい
アラフォーママのNGコーデ3選
おばさんにみえるアラフォーママには、ファッションに共通点があります。ここからは、おばさんファッションにみえる代表的なNGコーデを三つ紹介します。それぞれのコーデには、アラフォーママならではの悩みが隠れているのです。
上から下までプチプラブランド「無難なコーデ」
アラフォーママは、学校やママ友づきあいなどコーデを人にみられる機会が多いものです。あまりにも個性的なファッションをしていると「変わった人」にみられる可能性もあり、つい無難なコーデでまとめてしまいます。プチプラブランドには、黒やグレーでシンプルなデザインの服がたくさんあります。プチプラブランドは値段も安く、どれとあわせても可もなく不可もないコーデに仕上がるのです。若いときならば、シンプルなコーデはつやつやした肌や髪を引き立たせ、洗練されたコーデにみえたかもしれません。しかしアラフォーになれば、肌も髪も曲がり角を曲がっています。色味もデザインもシンプルなコーデは、一歩間違えると「メリハリがないおばさんファッション」まっしぐらになることもあるのです。
ゆとりあるサイズ選びで「すっぽりコーデ」
おばさんファッションの特徴は「ゆったりサイズ」です。体にフィットすることはなく、体を覆うようなファッションになります。その代表コーデが「チュニックとレギンス」です。チュニックは、気になるおしりをすっぽりと覆い隠し、レギンスはサイズが豊富で伸縮性もあります。とにかく「隠す」と「楽」を優先したすっぽりコーデは「おばさん体形」まっしぐらになること間違いなしです。
これが私のルーティンよ「マイ制服コーデ」
デニムパンツは、どんなトップスとも相性がよく動きやすい万能アイテムです。しかし、デニムに頼り過ぎると「いつもデニムの人」になっていまいます。いつも同じデニムに「冬はネルシャツ、夏はTシャツ」をあわせているアラフォーママは意外と多いのです。まるで制服のようにデニムパンツを着倒し、気がつくと膝の部分だけが白くなっています。服のいたみは、毎日少しずつ進むため、自分では気がつかないことも多いのです。自分のデニムパンツの膝が白くなっていたら要注意かもしれません。膝が白くなったデニムパンツは「ダメージデニム」ではなく、ただの「痛いデニム」です。
合わせて読みたい
「子どもの生きる力を引き出す!」をモットーにして、小学生二人の子育てをしています。現在は、30代後半になりましたが、武蔵野美術大学在学中から物書きを開始しました。職歴は、大学卒業後に会社員として働き、結婚を機に退職しました。現在はフリーランスのライターをしています。保持資格は、簿記3級と秘書検定2級と英検2級です。趣味は「資格の勉強」で、現在は保育士資格取得を目指して勉強をしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。