浮気されない妻がしている三つのこと
妻にも原因があるといっても、浮気をするのはもちろん夫が悪いです。しかし、妻の心がけ次第で、夫の浮気が予防できるとしたらどうでしょうか?世の中の浮気されない妻にどのような特徴があるのかも気になりますよね。では、夫に浮気されないための妻の行動やテクニックを見ていきましょう。
いくつになっても女を捨てず輝いている
良好な夫婦関係を継続していくためには、適度な緊張感が大切です。浮気されない妻は、家事はもちろんのこと、身だしなみにも気を遣っています。メークやファッションだけでなく、ムダ毛の処理など目に見えにくい部分もおろそかにしていません。1日中家にいるからといってスッピン+部屋着で過ごす、家事をしないなんてもってのほか。夫に「自分のために頑張ってくれているんだな」と感じさせ、“女として”見てもらうために日々絶え間ない努力をしているのです。
夫に精神的な安らぎや癒やしを与えている
いくら女を磨いていても、それだけでは夫から浮気されないとは限りません男性は、妻や家庭に安らぎや癒やしを求めているもの。浮気されない妻は、いわれなくても夫の機嫌を察することができるよう、日頃からコミュニケーションを取っているのです。例えば、夫が疲れているときには好物を作ってあげる、夫の機嫌が悪そうなときはあえて見て見ぬふりをするなど、ちょっとした気遣いができることが、妻としての器量なのかもしれませんね。
笑顔で前向きな言葉を使って会話している
浮気されない妻は、日頃から夫に笑顔で「ありがとう」「お疲れさま」など、感謝の気持ちを伝えつつねぎらってあげています。そうすることで、夫は居心地の良さを感じるようになり、妻の笑顔を守りたいと思うようになるのです。浮気されやすい妻の特徴で述べたように、笑顔もなく不満などマイナスな言葉を浴びせると夫は嫌になってしまいますよね。常にプラス思考で明るい妻であれば会話も弾み、一緒にいたいと思ってもらえるのです。
おわりに
運悪く、浮気性の男性と結婚してしまったために浮気されることもありますが、夫が浮気をする原因は妻にある場合も少なくありません。夫の浮気を予防するには、夫婦がお互いに歩み寄ることだけではなく、妻の努力も必要です。これを機に、今一度自分の行動を見つめ直し、今後の夫婦生活の参考にしてみてくださいね。
ピックアップ




福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。