遊びたい時期、中学受験に意味はないのか?

中学受験の意味
小学生という遊びたい盛りの中学受験。遊びや習い事などの時間を削ってまで中学受験をする意味はないのではないかと悩む方も多いかと思います。

中学受験は多くの場合、中高一貫校への進学を目指します。6年間の学校生活は、子どもの将来に直結する大きな問題です。中学受験のメリットとデメリットを比べて、自分の子どもにとって中学受験に意味があるのかないのかをしっかりと考えていきましょう。

なぜ中学受験に意味がないと考えるのか

放課後
中学受験に意味がないのではないかと悩むお父さんとお母さんは、中学受験そのもの、さらに中高一貫校への進学に不安があるのではないでしょうか。
まずは、中学受験に意味がないと考えてしまう原因を見つけることが先決です。

小学生の遊ぶ時間をなくしてしまうから

学校から帰ってきてからお友だちと公園で遊んだり、習い事へ週何回も通ったりと、小学生の生活は意外と忙しいものです。そこに中学受験がプラスされると、小学4年生から徐々に塾へ通う回数が増え、さらに家でも勉強をする時間が増えていきます。友だちと遊ぶ時間がなくなり、習い事も辞めざるを得ない状態になってしまうことも。

子どもらしい時間を削り、その時間を勉強に充てることで、ストレスが溜まったり、心に負担を強いてしまったりするリスクを負ってまで中学受験をするのか、迷いが出るのも仕方がないことです。

大学受験でまたお金がかかるから

中学受験でお金をかけて大学附属の中高一貫校へ行ったとしても、必ずその大学へ進学できるとは限りません。もしくは、子どもが内部進学ではなく、他の大学の受験を目指すようになるかもしれません。
そうなると、大学受験のための予備校通いなどでお金がかかります。中学受験は4年生から6年生までの塾費用と、さらに進学後も私立中学校であれば多額の学費が必要となります。
「私立高校授業料実質無償化」も始まっており、たとえ高校受験で私立の学校を選んだとしても、私立中学校ほどは学費がかかりません。そうであれば、高校からの受験を選択してもいいのではないかという考えもうなずけます。

合わせて読みたい

【中学受験】私立中学に入学すれば、塾に通う必要はないの?
【中学受験】私立中学に入学すれば、塾に通う必要はないの?
中学校受験を経て私立中学校に入学しても、やはり勉強や成績など心配は尽きません。 しかし、ずっと続けてきた通塾も、中高一貫校に入学したタ...

中学受験のメリットから意味を見出してみる

手厚い教育
中学受験をするかどうか悩む場合は、デメリットばかりでなくメリットにも目を向けてみましょう。メリットとデメリット、自分の子どもにとってどちらの方が大きいのか比べてみます。子どもの性格ややる気なども大切です。

中高一貫で手厚い教育を受けられる

難関校では自学自習を基本としていることが多いですが、中堅校では学習の取りこぼしがないようにしっかりと先生が見守ってくれることを期待できます。また、キリスト教や仏教などの学校では「宗教」などの特別な授業があり、心の教育にも力を入れていることが多く魅力です。

その他にも、英語教育に力を入れている学校、ICTの設備がしっかりしている学校、大学と提携して特別授業をしてくれる学校など、私立ならではの特色ある教育環境を提供してくれます。

大学受験に向けて負担を減らすことができる

大学附属の中高一貫校であれば、成績がものすごく悪いなどの問題が無ければ、内部進学で大学までの進路へのルートが出来ます。多感な時期である6年間、のびのびとした学校生活が送れるのは魅力的ですよね。

たとえ、大学附属ではなくても、指定校推薦入試などで有名大学へ毎年複数人合格させている私立中高一貫校も多くあります。3年ごとに高校入試、大学入試と常に受験を念頭に置いた勉強をするよりは、学校生活を落ち着いた環境で楽しみながら大学への進路も確保したい方にはメリットといえるでしょう。

合わせて読みたい

【中学受験】勉強には休憩時間が必要。上手に取り入れれば成績も上がる?
【中学受験】勉強には休憩時間が必要。上手に取り入れれば成績も上がる?
中学受験に取り組む子どもたちの平均的な家庭学習の時間は、6年生で1日3~5時間、4、5年生で1日1~3時間程度です。学校や塾での学習に加...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る