この記事のもくじ - 項目をクリックで該当箇所へ
お食い初めの食べ進め方と注意事項
お食い初めを行う際、昔は親戚のみならず近所の人まで招待していたそうですが、現代では赤ちゃんと両親、または両家の両親までにとどまっています。また、あるもので済ませるなど昔に比べるとかなりフランクなやり方になっているようですね。
お食い初めを行う日程を決めよう!
お食い初めは、生後100日に行うのが一般的です。そのため「百日祝い」とも呼ばれています。赤ちゃんと両親だけでお祝いする際には100日ぴったりに行う家庭が多いと思いますが、両家の両親を招いてお食い初めをすることがほとんどですので、だいたいは生後100日〜120日の間に予定を立てます。赤ちゃんの健康状態も視野に入れながらお祝いしましょう。
食べさせる人にも決まりがあります
お食い初めのメインイベントは赤ちゃんが祝い膳を食べるまねをすること。お祝いに集まった人の中から食べさせ役を選びます。「長寿にあやかる」といった意味合いからその場の最年長の方が赤ちゃんに食べさせるまねをするのですが、男の子は男性、女の子は女性が食べさせ役になり、赤ちゃんを膝の上に載せてその儀式を行います。
お食い初めを食べ進め方と歯固めの儀式
お食い初めの一般的な食べ進め方は、「1.ごはん 2.汁物 3.ごはん 4.焼き魚 5.ごはん 6.汁物」で、1.から6.を3回繰り返して行います。赤ちゃんはまだ食べることができないので、ごはんを少量挟んだ箸を口元に近づけ、食べさせるまねをします。その後、歯固め石に箸を当て、赤ちゃんの歯茎に優しく箸を当てて儀式は終了となります。
ネットで手軽にお祝い膳
赤ちゃんのお食い初めは、用意したいものがたくさんあります。しかし、すべてを自分で用意するのは大変!という方にはインターネット注文がおすすめです。一汁三菜からお頭付きの鯛、ケーキや祝箸までセットで注文することができるからとっても便利!
お祝い膳.comは、お食い初めに必要なものを、すべて1つのセットにまとめました。スーパーではなかなか手に入らないお頭付きの鯛も、お祝い膳.comでは大きな国産真鯛をご用意しています。真空パックでお届けするから、焼き立てのおいしさそのまま。北海道産生クリームを使用したお祝いケーキは、ふんわりと焼き上げた米粉のスポンジに甘さ控えめの桃をサンドしてあります。子どもはもちろん大人までおいしく食べられます。
食の神様「伊勢神宮」に奉納した縁起のよいお食い初め膳もご用意してあります。色とりどりのお料理はインスタ映えも間違いなし!他にもお食い初めを彩る飾りやバルーン、洋服などのオプション商品も充実。
15時までのご注文で当日発送しています。
セット内容 | 【花むすび・えん もえみずき1人前】 ・祝い鯛姿焼き(焼き加工前 約400g)×1 ・縁起物お料理5品 ・赤飯100g×1 ・蛤×1 ・お吸い物×1 ・歯固め医師×1 ・祝箸×1 ・鯛飾り×1 ・敷き紙(白)×1 | 保存方法 | 冷凍保存14日 |
---|---|---|---|
価格 | 4680円(税込) | 送料 | ヤマト運輸<クール便> 北海島・沖縄・離島:2000円 そのほか地域:1500円 |
おわりに
いかがでしたか?お食い初めは地方やその家庭によって献立や手順も変わってきますので、ご両親やその地域の年長者の方にお話を伺うと良いかもしれませんね。儀式が終了した後は、大人たちがお食い初めの料理を頂きましょう。
ピックアップ
1歳の息子がいるシングルマザーです。最近は息子とのお菓子作りにはまっています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。