赤ちゃんが飛行機に乗る際におすすめの座席やぐずり対策

飛行機を利用する際の子ども料金は

空港のロビー
さて、さまざまな準備を整えていく中で気になるのはお金のことです。旅行では何かと出費がつきものですが、誰でも交通費は極力抑えたいもの。子ども料金は何歳からなのか、航空会社によって違いはあるのかなどをここではまとめましたので、参考にしてください。

料金が発生するのは、何歳から?

まず、「子ども料金」といっても利用する航空会社によって線引きが異なります。JALやANAなど一般航空会社では幼児と小児に二分され、幼児とは「生後8日~3歳未満」までを指し、小児とは「3歳~12歳未満」までを指しています。格安航空会社(LCC)各社では、幼児とは「生後8日~2歳未満」までを指し、2歳以上は大人として区分され「小児という区分はない」のです。LCC各社については、国内線・国際線について同じ区分がされますが、一般航空会社は「国際線」の場合、幼児は「生後8日~2歳未満」まで、小児は「2歳~12歳未満」までと、線引きが変わるので注意してください。

幼児無料は「国内線で大人1人につき1人」

国内線については、どの航空会社も「大人の膝の上に1人幼児を乗せる」のは無料とされています。子どもの席をとる場合、一般航空会社利用の場合、普通運賃の50%を支払う必要があり、もし早割など割引運賃の方が普通運賃の50%よりも安価な時には「より安い運賃」が適用されます。LCCについては「座席をとる=普通運賃を支払う」ということになりますね。また、国際線については、一般航空会社で幼児(膝の上)は普通運賃の10%、子どもの席をとる場合は普通運賃の75%を支払います。LCCでは幼児(膝の上)は無料、子どもの席をとる場合は普通運賃を支払います。

年齢のチェックがある航空会社もあります

基本的に、大多数の航空会社では「小児運賃」が必要な年齢の子どもなのか、幼児として無料になるのか、実際に子どもの年齢確認を行うことはないようです。国際線ではパスポートが必要なので年齢は確認されるわけですが、一部航空会社では国内線でも出生証明書などで年齢の確認が行われます。チェックインの際に、年齢確認書類を提示できない場合には、幼児料金で座席を購入する必要が出てくるか、搭乗自体ができないということにもなりうるので注意してください。

おわりに

いかがでしたか?飛行機での旅、できるだけの備えと心の準備をして素晴らしい時間にしましょう。お気に入りのおもちゃやおやつを持参していくと安心ですね。赤ちゃんとの初めての飛行機を使った旅行は戸惑うこともあるでしょうが、航空会社のサービスを事前にチェックして万全な体勢をとっておいてください。
赤ちゃんにとっても家族でのお出掛けは良い刺激になるはずです。その時々で臨機応変に対応する必要はありますが、赤ちゃんとのフライトを楽しんでくださいね。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃんと行く温泉旅行で必要なもの・過ごし方・安全性について
赤ちゃん連れの旅行は何かと気をつかいますよね。しかし国内の温泉旅行なら、赤ちゃんに優しいお宿がたくさんあります。赤ちゃんと温泉旅行に...
1歳の時期に子どもにしてあげたい九つのこと
1歳の時期に子どもにしてあげたい九つのこと
子どもも1歳になると食べられるものも増えて、体の運動機能もぐんと発達してきます。歩けるようになったり、言葉を話せるようになったりと、...
歯磨きジェルを使おう!~1歳からの楽しい歯磨き習慣~
歯磨きジェルを使おう!~1歳からの楽しい歯磨き習慣~
赤ちゃんのかわいらしい歯が生えはじめたら、心配になるのが「虫歯」にならないかどうかですよね。赤ちゃんも大人と同じように、歯の健康を保...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
赤ちゃんが飛行機に乗る際におすすめの座席やぐずり対策
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る