掃除機の音で大泣き!赤ちゃんが掃除機の音を怖がったときの三つの対策法

大泣き赤ちゃん 
生まれたばかりの赤ちゃんは、目こそよく見えませんが、音を聞くことは得意です。聴覚は胎児の頃から発達していて、赤ちゃんはママのおなかの中でたくさんの音を聞いて育っています。だからこそ音に敏感に反応する赤ちゃんは多く、掃除機の音でびっくりして大泣きしてしまう子もいます。赤ちゃんが掃除機の音を怖がって泣いてしまったときには、どのような対策をとればいいのでしょうか?

対策1 掃除機の音をきかせないようにする

リビングを掃除
寝ていた赤ちゃんが掃除機の音でおきて、泣いてしまうこともあるでしょう。こういう場合は、眠いのにおこされて機嫌が悪くなっているだけかもしれません。それよりも、おきているときに掃除機の音を聞いて泣き出してしまう赤ちゃんに気を配ってあげましょう。確実に掃除機の音だけに反応する場合は、根元から対策をする必要があります。

赤ちゃんのいない間に掃除機をかける

まずは、「赤ちゃんのいない間に掃除機をかける」という方法をとってみましょう。休みの日、パパに赤ちゃんを散歩に連れ出してもらい、そのすきにササッと掃除機をかけます。短時間で掃除機をかけるためには、日頃から床のうえにものを置かないことが大事です。音だけではなく、赤ちゃんがいない間なら掃除機の排気もあまり気にしなくてすむので安心ですね。

別の部屋に隔離する

最近の掃除機の中には、音が静かなことが売りの機種もあります。こうした静かな掃除機なら、赤ちゃんを別の部屋に隔離するだけで音を防ぐことができるでしょう。中には、「赤ちゃんが寝ているとなりでもかけられる」と宣伝しているものもあります。ただ、そこまで静かでなくても、扉1枚でかなりの消音になります。その場合も、赤ちゃんが心配なので短時間ですませるようにしましょう。

合わせて読みたい

ダニから赤ちゃんを守れ!布団掃除機の効果と選び方
ダニから赤ちゃんを守れ!布団掃除機の効果と選び方
赤ちゃんが生まれて、忙しいけれど楽しい毎日。さて赤ちゃんはいつもどこにいますか?基本的には、赤ちゃんのために用意された、小さな専用のお布...

対策2 あえて掃除機の音に慣れさせる

掃除機とテレビ
赤ちゃんのためには、できるだけ清潔な環境を保ちたいですし、ハウスダストの心配もあります。掃除機を頻繁にかけたいという方は、あえて赤ちゃんを掃除機の音に慣れさせる対策をとる方がいいかもしれません。

おんぶで声かけをしながら

赤ちゃんは、ママと密着していると安心します。掃除機をかけるときはひとりで寝かせておかないで、おんぶをして作業してみましょう。「掃除機さんだよ、怖くないよ」など、ママの声かけも同時に行うことで、恐怖感が薄らいでいきます。最初は泣いてしまいますが、根気よくつきあってあげましょう。抱っこをして家事をすると、赤ちゃんが邪魔になって危険なので、おんぶがおすすめです。

テレビをつけながら

掃除機の音で音声は聞こえませんが、幼児番組などのテレビをつけながら掃除機をかける方法も試してみてください。映像が気になってテレビに集中していれば、さほど泣かずにすむ可能性があります。月齢が上がってくると、掃除機の音というよりも、掃除機本体を見て嫌がり、泣いてしまう子もいるようです。視界に入らなければ、恐怖心もやわらぎます。

合わせて読みたい

ホワイトノイズって何?大人には雑音でも赤ちゃんには心地よい音がある
ホワイトノイズって何?大人には雑音でも赤ちゃんには心地よい音がある
テレビの砂嵐やドライヤーの音など、大人にとってはただの雑音にすぎなくても、赤ちゃんにとっては心地の良い音があります!これらの雑音は「ホワ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
掃除機の音で大泣き!赤ちゃんが掃除機の音を怖がったときの三つの対策法
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る