子どもの担任がハズレでも、親としてやるべきこと

「担任がハズレかも?」と思ったときの対処法

子どもを見送る
子どもやママ友からの情報や、実際に担任の先生と接してみて「今年の担任はハズレかも?」と感じた場合、どのように対処すればよいのでしょうか。

ママ友情報を鵜呑みにせず様子を見る

ママ友情報は話半分に聞いておくのがベターです。ひとりの人間に対する印象は評価する人によって変わるうえに、ママ友の情報は発信者が直接感じたことではなく「誰かから聞いた情報=二次情報」であることが多いからです。

複数のママ友から同じような話が出てきたら「そういう話が出てくるので、注意しておいたほうがよい先生」という認識を持っておき、子どもにときどき学校の様子を聞いてみるとよいでしょう。また、保護者自身が担任の先生と接してみて、判断することも大切です。

担任に要望を出して解決を試みる

子どもから“ハズレ”発言が出て、保護者自身が担任の先生に接した感じからも“どうもハズレっぽい”と判断したら、担任の先生に直接伝えてみましょう。担任の先生と話をする際は、話したいことをメモにまとめておくことをおすすめします。

メモにまとめることで、限られた時間で伝えたいことを確実に伝えることができます。また、書いてみることで保護者自身も頭の中を整理し、状況を客観的に見ることができ、担任の先生と前向きな話ができる可能性があります。

おわりに

子どもやママ友からの「ハズレ担任」という情報に対して、保護者は注意しながらもしばらくは見守るスタンスで臨みましょう。保護者も子どものハズレ意見に同調しないようにしてください。
新学期が始まって当初に「ハズレだ」と子どもが感じていても、時間が経つうちに評価が変化するかもしれません。
もちろん、暴力やイジメの放置など「ハズレ」で済まされない話が発覚した場合は、校長先生や教育委員会などに報告しましょう。

ピックアップ

「授業がつまらない」は子どもの責任?先生の責任?
「授業がつまらない」は子どもの責任?先生の責任?
授業は、自分一人では得られない貴重な学びを得られる場所です。しかし、誰もが授業に積極的に参加できるわけではなく、子どもによっては授業をつ...
わが子が先生にひいきされてる?親ができる対処法はある?
わが子が先生にひいきされてる?親ができる対処法はある?
先生は持っているクラスの子どもを全員平等に扱うべきです。しかし先生も人間ですからどうしても好き嫌いがあり、対応に差が出てしまうことがある...
将来はロボットが先生!?「AI教育」で進化する学び
将来はロボットが先生!?「AI教育」で進化する学び
AIとは「人工知能」のことです。「人間VSロボット」という文脈で語られることが多い研究分野ですが、教育現場では非常に有効な技術です。将来...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもの担任がハズレでも、親としてやるべきこと
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る