春から小学生!入学準備ドリルはやらせておくべき?

すでに学習習慣がついたお子さまにおすすめ

絵本を読む
小さなころからドリルをしていた、小学校受験をしたという子は、すでに学習習慣が身についていると思います。また、入学準備ドリルの内容はすでに学習済みという子もいるでしょう。その場合はそのまま1年生向けのドリルを続けて、学習習慣が小学校入学後も続くように導いてあげましょう。

100均や無料のドリルもおすすめ!

とにかく問題を解くのが楽しいという子であれば、100均のドリルもおすすめです。ダイソーやセリアなどでは、各学年向けのドリルが販売されています。薄いですが、計算や漢字の繰り返し学習にもってこいです。

また、インターネットには無料のドリルもたくさんあります。自分で印刷しなければいけない手間はありますが、子どもがやりたいと思った時すぐにやらせてあげられます。ただし、自宅のプリンターでカラー印刷を大量にしてしまうと、意外とインク代がかかってしまい、結局ドリルを買った方が安上がりになる場合もあります。無料だからと言ってやみくもに印刷せずに、上手に利用していきましょう。

入学準備に役立つ絵本もあります

入学準備ドリルやそのほかの市販のドリルと併用していきたいのが、絵本の読み聞かせです。

たとえば、『とけいのほん』シリーズ(福音館書店)には、学校生活に必要な時計の読み方が幼児にもわかりやすく書かれています。また、『はじめてであう すうがくの絵本』シリーズ(福音館書店)は、安野光雅氏の繊細でかわいらしい挿絵とともに、数について学ぶことができます。
入学準備ドリルで机に向かって数や文字、時計や紐の結び方などの学校生活に必要な知識を学びながら、絵本や日常生活の中でも楽しく学んでいくと、子どもの理解もさらに深められます。

おわりに

さまざまな工夫を凝らして、幼児が興味を持つように作られた入学準備ドリル。お勉強が初めての子も、そうでない子も楽しく机に向かうことができます。上手に活用して、小学校入学後も引き続き楽しくお勉強できるようになると良いですね。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

入学前に備えておきたい生活習慣3カ条
入学前に備えておきたい生活習慣3カ条
小学校は、幼稚園や保育園とは違います。入学直後はその違いにとまどい、不安になってしまう子も。子どもが小学校で楽しく過ごせるよう、入学前に...
通う学校を自分で選ぶ「学校選択制」のメリット・デメリット
通う学校を自分で選ぶ「学校選択制」のメリット・デメリット
住んでいる場所の「学区」にとらわれず、自分の好きな学校へ進学できる「学校選択制」。日本では1998年度に三重県紀宝町から始まり、今では東...
【保育監修】小学校入学までに必要な就学前準備を考える【勉強編】
【保育監修】小学校入学までに必要な就学前準備を考える【勉強編】
子どもの成長はめまぐるしいです。その中でも小学校入学となると、本格的な勉強や規則正しい生活リズムが確立することから急に子どもが成長し...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
春から小学生!入学準備ドリルはやらせておくべき?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る