「不登校は不幸ではない。」小学生YouTuberのゆたぼんの言い分

ゆたぼんの主張は「わがまま」なのか?

登校する子ども
ゆたぼんは、「死にたくなるくらいなら学校なんか行かなくてもいい。不登校は不幸ではない」と繰り返し主張します。ネットやテレビではゆたぼんの主張というよりは、ゆたぼんの状況自体を問題にした議論が沸き起こっています。

大人の世界では賛否両論

ゆたぼんの主張に賛同しているのは、脳科学者の茂木健一郎さん。「学びの場所は学校だけではない」とゆたぼんと対談し、YouTubeに動画をあげています。優しく諭されて「う~ん」と考えるゆたぼんの姿は、強い主張をしているときとはうってかわって、子どもらしい素直さ、弱さを見せています。しかし、世の中の大人の多くは「学校へ行かないとダメになる」「後悔する」「宿題がイヤだなんてただのわがままだ」と非難しています。声優の春名風香さんは、自身も幼い頃からしっかりとした信念を持ってSNSで社会へ発信してきたという経歴もあるのか、中立の立場をとっています。しかし、批判している人も「自殺するくらいなら学校へ行かなくてもいい」という点に関しては、特に批判はないようです。

「不登校」は「不幸」でも「わがまま」でもない

不登校の子どもたちは、不安な気持ちで日々を過ごしています。親や先生、世間の人々は、「学校へ行きなさい」「学校に行かないと将来大変なことになる」と言います。子どもたちは、自分でも明るい未来を描けず、つらい思いをしているのです。ゆたぼんの言う通り、不登校は不幸ではありません。こうした決めつけや偏見が、子どもたちを不幸にしているのです。そして不登校はわがままでもありません。ゆたぼんの場合も、きっかけは宿題でしたが、ただ宿題がイヤなだけで不登校になったわけではないようです。大人は、時には専門家の力を借りながら、子どもたちの心に寄り添っていく必要があるのではないでしょうか。

おわりに

ゆたぼんの「不登校は不幸ではない」「自殺するくらいなら学校へ行くな」という主張は、当事者の子どもたちにはどのように響くでしょうか。ゆたぼんは「学校は無意味だ」と言っているのではありません。いま不登校に悩んでいる同世代に向けた、心を軽くするためのメッセージです。ゆたぼんの存在が、少しでも不登校児の力になるよう、大人は見守っていく必要があるのではないでしょうか。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

【教育格差とは】子どもの教育に親の収入が大きく影響
【教育格差とは】子どもの教育に親の収入が大きく影響
近年、社会問題にもなっている『教育格差』。実は、この教育格差には親の所得が大きく影響しているといわれています。今回は、教育格差と親の所得...
【非認知能力】IQよりも必要!子どもの生きる力をはぐくむチカラ
【非認知能力】IQよりも必要!子どもの生きる力をはぐくむチカラ
皆さまは、非認知能力という言葉をご存じですか?日常生活を送る上では、あまり耳になじみがないかもしれません。しかし、子育て中の方やこれから...
勉強ができる子できない子は親次第という現実
勉強ができる子できない子は親次第という現実
かわいいわが子の可能性を広げるため、勉強のできる子に育てたいと思うのは、親として当然のことですよね。中には、「自分は勉強が苦手だったから...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る