最近ではさまざまなデザインの「赤ちゃんが乗っています」カーステッカーが見られます。赤ちゃんを迎えるに当たり、ベビー用家具や洋服と同時にそろえる必須アイテムになりつつあります。気軽にアクセサリー感覚で使っている方も多いのではないでしょうか。そんなふうに世間に浸透してきているステッカーですが、どうしてステッカーを貼るのか疑問に思っている方も多いと思います。ステッカーを貼る意味や、そのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
知っておこう!カーステッカーについて
車のドライバーにとって、運転中によく目にする「運転のスピードや急停車などに対して特別な配慮を必要とすることを示すマーク」について知っておくことはとても大切なことです。「赤ちゃんが乗っています」もそのうちの一つです。
カーステッカーの種類にはどんなものがあるの?
カーステッカーには、さまざまな種類のものがありますね。例えば、運転免許を取得したばかりの初心者ドライバーが貼る初心者マーク、障がい者や高齢者ドライバーに対する理解を求めるステッカーなどがあります。初心者マーク、高齢者ドライバーマークの貼り付けは道路交通法で義務付けられていますが、障がい者マークや「赤ちゃんが乗っています」など、ほかのステッカーの貼り付けについては義務はありません。ちょっと意外ですね。
ユニークなカーステッカーもあります!
カーステッカーというと、ダサいとか恥ずかしいと感じる人もいるかもしれませんね。今では、多くのデザイナーが常に最新作を提案し、豊富な色やデザインから自分の好みのものを自由に選べるようになっています。レアなデザインのものや、自分だけのオリジナル、傷害保険つきの「赤ちゃんが乗っています」カーステッカーもありますよ。
「赤ちゃんが乗っています」を車に貼る意外な理由
カーステッカーは、「赤ちゃんと乗っているので安全に運転に努めています」ということを周囲に知らせるためだけに貼るものだと思われがちですが、実は、万が一赤ちゃんと車に同乗中に事故に見舞われたとき、「赤ちゃんが乗っています」ステッカーが貼ってあれば、すぐにレスキュー隊が気づいて優先的に救助に当たってもらえるという理由もあります。車にステッカーを貼ることによって、車内に赤ちゃんがいることを周囲に容易に知らせることが可能ということですね。
合わせて読みたい
カーステッカーを貼るメリットについて
さて、ここからは「赤ちゃんが乗っています」カーステッカーを貼る意味とメリットについてみていこうと思います。ちまたでは、この「この赤ちゃんが乗っています」ステッカーを貼るか貼らないかで論争が起きているそうですが、実際どんなメリットがあるのでしょうか。
メリット1 後続車の追突事故防止
赤ちゃんと車で外出するときはとても気を使って運転しますよね。法定速度の順守はもちろんのこと、みなさん安全運転を心がけるようにしているようです。ですが、もし何らかの理由で自分の車のスピードを落とさざるを得ない状況で、後続車のブレーキが間に合わなかったりしたら追突事故に発展してしまう危険もあります。ステッカーが貼ってあれば、あらかじめ後続車への車間距離の注意喚起にもつながるので、事故防止にも役立つアイテムです。
メリット2 「お先にどうぞ」という意味合いで
ステッカーが貼っていないのに、ゆっくり運転していると後ろの車の運転手さんに「どうしてあんなにのろのろ走っているのだろう」と疑問に思わせてしまいます。追い越し車線に余裕をもって移動してもらうためにも、ステッカーを貼って赤ちゃんがいることを周知すれば「お先にどうぞ」の意味合いになり、お互いが気持ち良く運転ができますね。
メリット3 パーキングパーミット制度
赤ちゃんとの外出ってとても大変ですよね。赤ちゃん用のミルクやおむつで身の回りの荷物も多くなっています。そんなとき、スーパーの駐車場で運よく入り口近くの駐車スペースを見つけられればよいのですが、なかなかそうもいきません。多くの自治体でパーキングパーミット制度を導入しており、自治体に申請すれば、妊産婦に対し、身体障がい者用駐車場を利用する際の利用許可証を発行してもらえるというものです。自治体によって、対象期間などに若干ルールに違いがあるようなので、自治体のホームページ(HP)などで確認してくださいね。
合わせて読みたい
ケーキづくりと旅行が大好きな母です。本業と執筆活動頑張っています!
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。