今人気の「バイリンガル幼稚園」。英語話せる?どんなプログラム?費用はいくら?

バイリンガル幼稚園
日本語と英語で保育を行う「バイリンガル幼稚園」。2020年から小学校で外国語(英語)の授業が必修化されたこともあり、人気が高まっています。今回は、保育にあたるスタッフやプログラムの内容、費用などについてご紹介します。
バイリンガル幼稚園の概要を知っておき、「思っていたような幼稚園と違っていた」とミスマッチが起きないようにしましょう。

英語が日常の中にあるバイリンガル幼稚園

外国人の先生
「バイリンガル幼稚園」とは、日本語と英語によるバイリンガル教育を行う幼稚園です。幼稚園によってプログラムは多様ですが、英会話教室のように「英語が話せるようになるために学ぶ」のではなく、日常の中で英語と自然に触れあい、英語を生活の一部にすることを目標にしているところが多いです。

日本人と外国人の保育スタッフ

通常の幼稚園と一番異なる点は、子どもを保育する常勤スタッフに日本人と外国人がいる点です。普通の幼稚園でも月に一度、あるいは週に数度ネイティブの英語講師が定期的に来園して、英語のレッスンを実施するところはたくさんあります。しかし、日々の園生活を外国人講師と過ごす経験ができるのは、バイリンガル幼稚園ならではのメリットでしょう。

レッスンだけではなく、日々の遊びの中でネイティブスピーカーと接する中で、英語に対して親しみを覚えることはもちろん、異なる文化を持つ人に受け入れる素地もできそうです。

バイリンガル教育の保育施設は、文部科学省管轄の幼稚園や厚生労働省管轄の保育園・こども園、認可外保育園と法律上の区分はさまざまです。いずれの施設でも保育士資格または幼稚園教諭免許を持ったスタッフはかならず必要です。そのため、保育・教育の資格や免許を持った日本人スタッフがかならず置かれており、英語教育以外の部分は、保育士や幼稚園教諭の先生が担っています。

英語教育から小学校受験までカバー

「バイリンガル幼稚園」で行われている英語教育関連のプログラムを見てみると、以下のようなものがあります。

  • 英語だけで行う朝の会
  • 英語での絵本の読み聞かせ
  • 英語圏文化の遊び
  • 英語表現を使った職業体験
  • 英会話に必要な語彙力や表現を身に付けるゲーム・ドリル方式のレッスン

1日の中で、たとえば午前中は英語による保育、午後は日本語による保育と時間を区切り、こうしたプログラムに取り組んでいます。

また、英語教育だけではなく、知育教育や運動能力の向上など、幼児期にさまざまな能力を伸ばすプログラムを取り入れている園が多いです。なかには、国・私立小学校の受験対策までカバーしている園もあります。

合わせて読みたい

「ホビングリッシュ」習い事と英語が一緒に学べるからお得感2倍!
「ホビングリッシュ」習い事と英語が一緒に学べるからお得感2倍!
最近、ますます需要が高まっている英語。会社の公用語として使われたり、外国人観光客が増えていたりと、英語はどんどん身近なものとなっています...

バイリンガル幼稚園の気になる点

英語の幼児教育
バイリンガル幼稚園に興味を持つ保護者の多くは「グローバル化がますます進む世の中において、子どもには英語を話せるようになってほしい」と考えているのではないでしょうか。また、ふつうの幼稚園や保育園と異なるカリキュラムを導入しているため、月謝がどれぐらいかかるのか気にかかるところでしょう。

卒園時にどれぶらい英語が話せるの?

首都圏を中心に複数の園を展開している、大手学習塾系列のバイリンガル幼稚園(運営母体は「幼児園」と表現しています)「キッズデュオインターナショナル(KDI)」の場合、卒園時に「英検Jr.」のゴールドに合格する程度の英語力を目標としているようです。
「英検Jr.」は小学校の外国語活動に対応したリスニング形式のテストで、ブロンズ・シルバー・ゴールドの3つのグレードに分かれています。小学校4~5年生の英語活動についていける程度の英語力が身に付いていると見なされます。
インターナショナルスクールの併設校のように「園内で日本語禁止」という環境ではないため、バイリンガル教育でネイティブ並みに話せるようになるのは難しいでしょう。
ただ、2020年度から小学校で3年生以上の外国語授業(ほぼ英語を指すと思ってよいでしょう)が必修化されています。就学前から英語に慣れておくことで、小学校に入学後、英語に戸惑うことなく接することができるのではないでしょうか。

バイリンガル幼稚園の月謝はどれぐらい?

2019年10月より、3~5歳児を対象とした幼児教育・保育の無償化(バス代、給食費などを除く月々の保育料)が始まっています。子ども・子育て支援新制度の対象となっている幼稚園や認可保育所、認定こども園、地域型保育に通っている幼児は、特に手続きなどをしなくても無償となります。また、認可外保育施設に通う3~5歳児については、市町村に申請して認定を受ければ、月額3.7万円まで無償となります。
バイリンガル幼稚園も、幼稚園や認可保育所・認定こども園に当てはまる施設なら、月謝(保育料)は無料になります。

しかし、バイリンガル幼稚園には認可外保育施設であるところが多いです。この場合、市町村に申請して「保育の必要性の認定」を受けると、月額3.7万円の補助が受けられます。認定外保育施設のバイリンガル幼稚園の場合、保育料は月額10万円前後であることが多く、補助が受けられたとしても6万円程度かかると考えておきましょう。

ただし、これに入園料や施設費、バス代、給食費などが別途必要となるのは一般的な幼稚園・保育園と同じです。また、バイリンガル幼稚園の場合、英語教育のための費用が別途必要になります。幼稚園には、保育料とは別に英語教育のために毎月数万円必要になる場合もあるので、費用をしっかりチェックしましょう。

合わせて読みたい

英語を話せる子に育ってほしい!人気の子ども向け英会話教材3選
英語を話せる子に育ってほしい!人気の子ども向け英会話教材3選
お子さんが英語のしゃべれる人になってほしいですか?答えはもちろん、「Yes.」だと思います。グローバル社会といわれる現代では、以前にも増...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る