幼稚園、保育園、習い事がはじまると、荷物を入れるのに必要になってくるのがレッスンバッグ(手提げ袋)ですよね。手作りしているママさんのバッグはとっても温かみがあって、お子さんもうれしそうです。作り方は簡単なはずですが、どうやって作るの?という方のために、お裁縫初心者のママさんに向けた作り方をまとめました。
事前準備編!まず用意するものは?
お裁縫初心者のママさんは、まず何を用意する必要があるのかを把握しましょう。ちゃんとしたお裁縫道具が無くても必要最低限のものがあれば大丈夫ですので、あれこれ余分なものを買う前に、ぜひこちらを参考にしてみてください。
【材料選び編1】どんな生地がおすすめ?
生地屋さんに行くと、本当にたくさんの種類・柄・色のバリエーションがあり、どれを選んだら良いのか迷ってしまいがちです。その中で今回が初めてという方は、ずばり「キルティング」がおすすめです!丸洗いできることはもちろん、頑丈で、裏地をつけなくてもしっかりした仕上がりになるため、作りも簡単にできるところが初心者向きですので、キルティングを選びましょう。
【材料選び編2】どのくらいの寸法が必要?
まず、保育園・幼稚園での使用が目的の場合、園で大きさが指定されていることもあるので、事前に確認しましょう。お子さんに適したサイズですと、横長の長方形で、タテ:30cm前後/ヨコ:40cm前後くらいが良いと思います。A4サイズが入るくらいが目安です。生地を購入する際は、縫いしろや予備も考えて、50cm×75cm以上をご用意ください。そして手提げの持ち手部分になる幅2~3cm程のアクリルテープを70cm以上も忘れずに購入しましょう。
【道具選び編】型紙が無いとダメ?
単純な長方形のバッグですので、型紙は不要です。必要最低限の道具は以下を用意しましょう。お友達に借りるのも良いかもしれません。
<必要な道具>
- 布切り用ハサミ(お裁縫が今回限りの方は普通のハサミでも切れればOK)
- 厚地用のミシン糸(普通のミシン糸よりも仕上がりが頑丈です)
- チャコペン(鉛筆等で代用可)
- まち針
- ミシン
合わせて読みたい
実践編!いよいよ作ってみよう!
ここでは最も初心者にやさしい、長方形手提げ型のレッスンバッグの作り方をまとめています。生地はキルティングで、タテ:30cm、ヨコ:40cm、裏地は無いものです。必要なものをそろえたら、まずは作りはじめてみましょう!
ステップ1:生地の裁断~下準備まで
- ①キルティング生地をタテ:68cm×ヨコ:42cmに裁断する
- ②アクリルテープを35cmずつに切る
- ③キルティング生地の周りにミシンをかける(ほつれ防止)
- ④ヨコ:42cmの辺(袋口部分)のみ、2cmずつ2回折り曲げ、まち針で止める。(アイロンかけするとよりやりやすい)
これで下準備は完了です!
ステップ2:バッグ本体の長方形が出来上がるまで
- ⑤生地を裏返しのまま、2つに折りたたんで、横長の長方形の形にする(裏返しにしないと、縫い目があらわになり、やりなおしになってしまいます)
- ⑥ヨコ編を両脇とも、余白1cm程度残してミシンをかける(④の袋口部分も一緒にミシンをかけてください。折り曲げているため厚みがあるので、ミシンをかけるときは注意してゆっくり慎重にかけてください。)
これで長方形の本体は完成です!
ステップ3:持ち手をつけるまで~完成!
- ⑦④で止めてあった袋口をミシンでぐるっと1周縫いますが、そのときに持ち手となるアクリルテープの両端を中央部分にあて、袋口に一緒に織り込んでミシンをかけます。(アクリルテープの端を挟み込んで、上から一緒にミシンかけしてしまう。アクリルテープは下を向かせてください)
- ⑧一度だけだと持ち手が抜けやすくなってしまうので、アクリルテープ部分は2~3重にミシンをかける
長方形の本体を裏返して、完成です!
合わせて読みたい
お酒が好きですが育児もがんばっています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。