嬉しけど疲れちゃう・・・ママっこの原因とパパっこにする方法

子どもをパパっこにして夫婦で子育てを!

夫婦で子育て
「わが子は筋金入りのママっこ」というご家庭も、諦めるのはまだ早い!両親が接し方を工夫して、ママとパパ、両方を慕うように仕向けることが大切です。子どもをパパっこにするためには、パパが意識的に子どもと関わること、そして、ママのフォローが大切です。

パパの育児は「量より質」を重視!

「パパにもっと子どもと関わってほしい!」と思っても、就業時間を急に減らすのは難しいことです。パパが残業を減らす努力も必要ですが、まずは「量より質」を意識しましょう。

「ながら」育児ではなく子どもと向き合う時間を

スマホやテレビを見ながらの「ながら」育児は控えましょう。パパは子どもを「見ている」つもりでも、子どもにとっては「パパに無視されている」と感じているかも。

パパの得意分野をいかそう!

身体を動かすことが得意なパパは、公園の砂場や滑り台で子どもと遊ぶのもいいでしょう。また、手先が器用なパパは子どもに絵を描いてあげたり、折り紙を折ってあげたりするのも喜ばれそうです。

ママのフォローでパパのやる気アップ

子どもをパパっこにするためにはママのフォローが欠かせません。次の点を意識してみましょう。

感謝の気持ちを伝えてパパのモチベーションアップ

パパが子どもの世話をしてくれたら、感謝の気持ちを伝えましょう。育児の分担に不満を抱えているママの場合、抵抗感があるかもしれませんが、過剰にパパを持ち上げる必要はありません。相手がしてくれたことに対して、一言でもいいのでコメントしましょう。

子どもにパパの話をする

子どもがパパによい印象を持つためには、ママの日頃の言動が重要です。パパがいないときも「パパ、そろそろ帰ってくるかな?」「お休みの日はパパと何をしようか?」など、子どもの期待を高めるような声かけをしましょう。パパの悪口をいうのはNGですよ。

休日は家族の予定をいれてしまう

家にいるとパパも子どももテレビ三昧・・・そんなご家庭では、ママの予定管理が重要です。休日はママが家族の予定を決めておき、朝から外出してしまうのがおすすめ。家族みんなで料理するなど、自宅でできることをイベント化するのもよいでしょう。慣れてくれば、パパ一人で子どもの相手をできるようになるでしょう。

おわりに

ママっこのお子さんをお持ちのママは、うれしい反面、とき息抜きもしたいですよね。子どもは両親の接し方ひとつで、パパっこになるチャンスもあります。夫婦の育児分担は難しいかもしれませんが、協力し合って、信頼関係を深めていきましょう。

ピックアップ

子どもが人見知りをするのはどんな人?子どもへの上手な接し方を伝授
子どもが人見知りをするのはどんな人?子どもへの上手な接し方を伝授
子どもが人見知りをするのは、自分の身近な人と他人とを認識できているということであり、ちゃんと成長しているという証でもあります。それが分か...
父性とはどんなもの?子どもが生まれたら夫にも芽生える?
父性とはどんなもの?子どもが生まれたら夫にも芽生える?
赤ちゃんを授かった男性に芽生える「父性」。父性が芽生えるタイミングには個人差があります。さらに、父性の形もさまざまで、ポジティブな反応を...
授乳中もおしゃれしたい!人気デザインの授乳服6選
授乳中もおしゃれしたい!人気デザインの授乳服6選
出産すると始まる24時間態勢の育児の中で、家にいるときはもちろん外出中には特に重宝するのが授乳服です。一見普通の服なのに、赤ちゃんのおな...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
嬉しけど疲れちゃう・・・ママっこの原因とパパっこにする方法
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る