いくら包めばいい?七五三の初穂料について

初穂料は、いつ、どのタイミングで納めるか

3歳の女の子
初穂料は、神社に着いてから納めます。ご祈祷の受付の際に納める形をとっているところが多いようですが、ご祈祷を受けてから直接神主さんやみこさんにお納めする神社もあるようです。ここでは、一般的な手順をご紹介します。

初穂料は祈祷申込書と一緒に納めるのが通例

初穂料は、七五三詣の当日に納めます。神社に着いてちょうずを済ませたら、ご祈祷の受付に向かいましょう。ご祈祷をお願いする際に申込書の記入が必要な場合があります。受付所の担当の方から書面を受け取ったら、必要事項を丁寧に記入し、申込書を提出します。そのタイミングで一緒にのし袋も出して初穂料を納めましょう。神社によっては、申込書を置いていないところもあります。その場合には、七五三のご祈祷をお願いしにきた旨を伝えて「初穂料はどちらでお納めたらよろしいのでしょうか?」と尋ねるようにしましょう。

初穂料はできるだけきれいなお札で

初穂料は神様にお納めするものなので、むきだしのままではなく包んで納めるのがマナーとされています。財布から直接お金を出すのでも構わないとする神社もありますが、なるべくなら包んで納めるようにしたいものですね。のし袋がおすすめですが、白封筒で納めるのでもよいのだそうです。初穂料にはきれいなお札を包むようにしましょう。できるならば新札が望ましいところです。新札は銀行や郵便局で入手できます。旧札と新札を交換する形になりますが、初穂料の額であれば手数料がかからずに手続きできるところがほとんどです。日取りによっては早い時間に新札が出払ってしまう場合がありますので、新札に交換に行く際は午前中がおすすめです。

おわりに

七五三の初穂料について、一般的とされる金額や納める際のマナーなどをご紹介しました。わが子の健やかな成長を喜び、感謝をする一日。その気持ちを込めて初穂料を包み、子どものさらなる健康や幸福をお祈りしましょう。

ピックアップ

女の子のためのおすすめヘアアレンジ3選【保育園・幼稚園編】
女の子のためのおすすめヘアアレンジ3選【保育園・幼稚園編】
女の子を持つママなら、かわいらしいヘアアレンジで園へ送り出したいものです。しかし、小さな子どもの場合は活動しやすく安全な髪型が第一な...
3歳から6歳のパパ、ママに読んでほしい!生活習慣、発育、習い事など気になることをまとめました
3歳から6歳のパパ、ママに読んでほしい!生活習慣、発育、習い事など気になることをまとめました
3歳から6歳と言えば、幼稚園に入る前から、幼稚園の3年間の期間に相当します。保育園に入っていない子どもはこれまでママとパパのみとの生...
祝 10歳!2分の1成人式って何をお祝いするの?
祝 10歳!2分の1成人式って何をお祝いするの?
小学4年生、10歳の年に行われる「2分の1成人式」をご存じでしょうか?保護者の世代には経験のないイベントですが、どのような内容なのでしょ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
いくら包めばいい?七五三の初穂料について
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る