親子で学べるおすすめの本物体験
最後に、親子で学ぶ事が出来る、おすすめの本物体験をご紹介しましょう。近所の公園でも本物体験は出来ますが、より本格的に子ども向けのプログラムを利用する事で、濃い本物体験を行う事が出来ますよ。
そらまめキッズアドベンチャー
「そらまめキッズアドベンチャー」は、課外活動を通して、子どもたちがお互いに助け合いながら、自然の中で考えて行動し、問題解決をしながら「生きる力」を育んでいけるプログラム作りを意識しています。学校のように、与えられて教えられる受け身の学習ではなく、本物を実際に体験し感じる事で、新たな世界に興味を持つきっかけを作っているのです。
「そらまめキッズアドベンチャー」は、旅行業者の登録を行っており、旅行業者としてツアーを企画運営しています。そのため、夏はキャンプ、冬はスキーという活動だけにとどまらず、多岐にわたる分野での体験をする事が出来ます。
おすすめ本物体験「こども自然体験塾」
「こども自然体験塾」では、「食品サンプル作り」や「洞窟探検」「アマゴ掴み体験」「川遊び・山遊び」など、子どもたちの興味のありそうなプログラムが満載です。基本的には、子どもたちの自主性を尊重した体験プログラムになっていますが、経験豊富なインストラクターも同行するので、安全ですね。
また、目的地までは、バスで送迎してもらえるので、自然の中を走っていく過程も楽しむことが出来ます。
NPO法人「国際自然大学校」
NPO法人「国際自然大学校」では、満3歳からのプログラムも用意されており、自然の中で遊べる「森のようちえんプログラム」や、自然体験を組み合わせたキャンプなど、子どもたちが興味を持つものが工夫されています。
また、玉ねぎを使って染め物体験が出来たり、食べるという事以外の活用方法などを自然と学ぶ事が出来るようなプログラムになっている部分も、魅力的です。
おわりに
本物体験は、自然そのままのものを直に触れて感じる事で、紙の上では学ぶ事が出来ない、発想力や情緒面での生きる力を育む事が期待できます。本物体験に興味がある方は、ぜひ今回ご紹介した情報を参考にしてみてくださいね。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ




福祉系大学で心理学を専攻。卒業後は、カウンセリングセンターにてメンタルヘルス対策講座の講師や個人カウンセリングに従事。その後、活躍の場を精神科病院やメンタルクリニックに移し、うつ病や統合失調症、発達障害などの患者さんやその家族に対するカウンセリングやソーシャルワーカーとして、彼らの心理的・社会的問題などの相談や支援に力を入れる。現在は、メンタルヘルス系の記事を主に執筆するライターとして活動中。《精神保健福祉士・社会福祉士》
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。