新しい命に出会う時、自分の髪型の事なんて考えていられない!と思う方もいるかもしれませんが、おしゃれママだったらそうもいきませんよね。わが子にはいつでもきれいなママの姿を見せたいもの。出産前とは違う、忙しい生活の中でも、やっぱりおしゃれは意識していたい!先輩ママたちはどうだったの?そんな方たちのために、出産前に知っておきたい髪型のポイントをご紹介します。
出産後ママは大忙し!生活が一変します
おなかが大きくても自由に動けた出産前とは違って、出産後は予想以上に変わってきます。当然ながら赤ちゃん中心の生活になり、昼も夜も大忙し!寝不足が続いて時間があれば寝ていたい!とほとんどのママが思うでしょう。
特に母乳ママの場合、ママと赤ちゃんはいつも一緒なので、なかなか離れる事が難しくなります。毎日育児に追われて美容院にもう何カ月も行ってない!という事になりかねません。
時間にゆとりがある出産前に美容院へ
いつもと体調が違う妊娠中に美容院に行くのは不安を感じるかもしれませんが、出産後のいろいろな事を考えると、やはり出産前に美容院に行く方がいいのではないでしょうか。
以前は何も感じなかったにおいが苦手になるなど、特に敏感になっているようなつわりの時期は避けて、安定期後の体調のいい時にしましょう。妊娠中の経過次第ですが、臨月に入るといつ生まれてもおかしくはないので、臨月に入る前には美容院に行っておいた方がいいでしょう。
美容院に行く時に気を付けたい事
予約の電話を入れる時に、妊娠中である事を伝えた方がいいでしょう。今はほとんどの方が決まった美容院に通われいてると思いますが、おなかが大きくなってくるにつれて、その日の体調や座る時の態勢など、さらに細かく配慮してもらえる事もあります。
出産後にはなかなか来られなくなる事を伝えれば、伸びてきても様になるような髪型のアドバイスをしてもらうなど、上手なアレンジの仕方を教えてもらう事もできるでしょう。美容院を安心して利用できるようにしたいものです。
カットはいつまで?カラーやパーマは?
カットだけでも臨月の前までには済ませておいた方がいいでしょう。大きなおなかの場合、あおむけになると内臓が圧迫されて具合が悪くなる事も。美容院の場合シャンプー中はほとんどあおむけなので、臨月前にはつらくなるかもしれません。
カラーやパーマは妊娠後期に入る前がオススメです。それ以降は出産準備のためのホルモン分泌により、腰痛になる場合があるからです。長時間座っていなければならない事もありカラーやパーマは負担が大きくて大変なのでおなかが大きくなる前の安定期に済ませましょう。
合わせて読みたい
ロングとショート、それぞれのデメリット
ロングもショートもそれぞれ魅力があり、大変な事があります。ここでは特に出産から産後を経験していくママにとって、大変だと思われる事を挙げてみました。いつもとは違う状況ですので、思いもよらなかったデメリットがあるかもしれません。
ショートヘアのデメリットって何?
産後楽そうだからと、出産を機にショートにするママも多いかと思います。しかしショートヘアは寝癖が付きやすいので、直すのに時間がかかってしまう事が考えられます。なかなか自分に構えない時には寝癖を直す事もできず、気が付いたら一日中そのままの髪で過ごしていた、なんて事も。
また髪は短いほどこまめなお手入れが必要です。何センチか伸びるだけでスタイリングが決まらなくなってきます。赤ちゃんを預けて美容院に行けないママの場合は大変かもしれません。
ロングヘアのデメリットって何?
出産の時期にもよるかと思いますが、ロングの場合は首回りが暑くなりますよね。陣痛が始まったらとても自分の髪を気にしている余裕はありませんし、出産時はさらに汗もかきますし、まとわり付いてうっとうしいかもしれません。
出産時には結ぶ位置に気を付けないと分娩(ぶんべん)台に乗った時にゴムが頭に当たり痛い思いをする事もあります。髪を乾かすのにも時間がかかるので、赤ちゃんと一緒の入浴後などは一人だと大変かもしれません。十分に乾かさない事で傷みが目立つようになります。
それならボブやミディアムはどうなの?
ボブヘアは縛れるだけの長さあればいいのですが、短めのスタイルだと授乳中に髪が顔にかかって赤ちゃんの顔がよく見えなかったり、赤ちゃんに引っ張られたりして痛い思いをしたりします。
ミディアムはちょうど肩に付くくらいの長さなので、跳ねやすいのが難点かも知れません。ロングほど邪魔にはならないかもしれませんが、やはり結ばないと赤ちゃんの顔に髪がかかったり、かき上げたりしながら授乳なんて事も。ボブと同じように赤ちゃんが大きくなってくると引っ張られやすくなるようです。
合わせて読みたい
12歳サッカー小僧とうさぎ×2とハムスター×1のママです。毎日もふもふ癒されています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。