士業の資格で独立開業を目指す!
弁護士、税理士など「士」が付く職業を総じて「士業」といいます。「先生」と呼ばれることもあり、敷居の高い職業のようにも思えますが、比較的受験しやすい「士業」もあります。また、「士業」は独立開業する人も多いので、自分の力でやっていきたいと思っている方にもおすすめです。
経営コンサルタント「中小企業診断士」
中小企業への経営診断や助言を行う「中小企業診断士」は、経営コンサルタントの国家資格といっても良いでしょう。経営理論やマーケティング、人事など、経営に関するすべての知識をもつスペシャリストです。前述したように、独立開業して活躍する人もいますが、社内でのキャリアアップのために会社に勤めつつ資格を取得する人も多くいます。中小企業診断士の試験は難関といわれていますが、これまでの社会人経験を生かし、築き上げてきた人脈や知識を思う存分発揮できる、人気の資格です。
受験資格 | 誰でも可 |
試験日程 | 年一回 |
受験料 | 1次試験:13,000円 2次試験:17,200円 |
合格率 | 約5~10% |
公式サイト | J-SMECA |
法律系「行政書士試験」「司法書士試験」
行政機関に提出する申請書類などを、代理で作成して提出してくれるのが「行政書士」で、裁判所や法務局に提出する簡易訴訟や登記に関する書類などを、代理で作成して提出してくれるのが「司法書士」です。試験の難易度は「司法書士試験」の方が高いのですが、「行政書士」とは取り扱える書類の種類が違うので、両方の資格をもっている人も多いようです。どちらもの試験も受験資格はないので、現在の仕事が法律関係ではなくてもチャレンジすることができます。
受験資格 | 誰でも可 |
試験日程 | 年一回 11月の第2日曜日 |
受験料 | 7,000円 |
合格率 | 約10% |
公式サイト | 行政書士試験研究センター |
受験資格 | 誰でも可 |
試験日程 | 年一回 7月 |
受験料 | 8,000円 |
合格率 | 約5% |
公式サイト | 法務省・司法書士試験のページ |
おわりに
現在の職業や会社の中でスキルやキャリアの向上を狙うのか、別の専門性の高い職業への転職や独立開業を目指すのかなど、取得する国家資格を選ぶ基準はさまざまだと思います。仕事をしながらの勉強は大変ですが、目標をもってがんばりましょう!
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。
ピックアップ
元IT系企業勤務。現在はフリーランスのデザイナーである夫の会社でWebサイトの構築、運営やライティングをしています。ゆる受験で私立中高一貫校に通う長女、ガチお受験で私立小学校に通う次女、そして幼稚園に入園する三女の三姉妹のお母さんもしています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。