保育士。学生時代に児童心理学を学び、幼少期の関わりがその後の人生を左右することに強い関心を持ち、自身の研究テーマとする。 3児の母で、長女の小受では全勝を果たす。現在6年目となる保育現場や幼児教室で本領発揮し、周囲から絶大なる信頼を得ている。 生活教育こどもと幼児園 http://kodomoto.tokyo/保育記事監修者プロフィール:伊藤美緒先生
もうすぐ育休を終えて職場復帰というママは、心配事がたくさんあると思います。中でも母乳で育てているママは、このまま母乳育児を続けられるのか、断乳した方がいいのかと迷うこともあるでしょう。赤ちゃんが何カ月で職場復帰するかにもよりますよね。母乳育児を続けていけるのか、続けるとしたらどのように母乳をあげたらいいのか、おっぱいケアはどうするのかなどをまとめました。
職場復帰をしたママは母乳育児を続けてる?
おっぱいが大好きな赤ちゃんには復帰後も母乳をあげたいと考えるママや、離乳食がしっかりと食べられているから母乳はおしまいにしようと考えるママなど、母乳を続けるかどうかの考え方はママによってそれぞれです。職場復帰をしたときに母乳育児を続けているママはどのくらいいるのでしょうか?
職場復帰の時期は保育園の都合も
育児休業法により、産後1年間は育休をとることが可能です。1年たったタイミングでちょうど職場復帰ができたらいいですが、現在は保育園不足が問題になっています。まだ1年たっていないけど、保育園の入園時期である4月に合わせて職場復帰をするというママもいます。また、1歳になってしまうと入園できる枠が少なくなってしまうからと0歳のうちに預けるママも多いようです。
母乳で育てたい!母乳育児を続けたママたち
復帰の時期はさまざまなようですが、1歳6カ月未満で職場復帰をしたママたちの中で約50%が復帰後も母乳育児を続けているというデータがあります。母乳継続率を月齢別で見ると、2カ月未満で職場復帰をしたママは64%、そして月齢があがるごとに少なくなっていきますが、1歳3カ月から1歳5カ月で母乳育児を続けているママは25%という数字でした。母乳育児は赤ちゃんの健康面や精神的にもメリットがあるので続けたいと考えるママは多く、絶対に不可能ということないようです。
卒乳をして職場復帰!母乳育児をやめたママたち
母乳を続けるママもいる一方で卒乳をしてからのママももちろんいます。6カ月を過ぎてから離乳食が始まりますが、離乳食が進み食事で栄養をとれるようになったから卒乳をするというママ。職場復帰をして忙しくなるので授乳に時間をとられたくないというママ。夜中の授乳をせず夜はゆっくり眠りたいというママ。母乳をやめる理由はそれぞれです。母乳育児をしたかったけど、職場の環境や母乳の分泌が悪くなりあげられなくなったというケースもありました。
合わせて読みたい
職場復帰をしても母乳育児は続けられる
職場復帰をしても母乳育児を続けられることが分かりましたね。しかし、いつでも授乳できる環境だったのが、日中何時間も授乳できなくなると、おっぱいが張りすぎて痛んだり乳腺炎になったりする心配もあります。職場復帰をしてからの母乳育児のしかたについてまとめました。
母乳は保存パックで冷凍できます
保育園にいる間はミルクにして一緒にいるときは母乳をあげるというママと、預けているときも母乳を飲ませたいというママがいるでしょう。母乳は、絞ってすぐにあげられないときは冷凍することができます。専用のフリーザーパックがあるので、会社で搾乳したらすぐ職場の冷凍庫に入れておきましょう。冷凍庫に入れるときは、中身が見えないように袋に入れるなどの周りへの気配りも大切です。
仕事中におっぱいが張って痛かったら圧抜きを
しばらく授乳をしていないとおっぱいが張って痛くなることも。そのときは圧抜きをして痛みを和らげましょう。圧抜きをしても痛みが治まらないときは搾乳をします。母乳パッドや生理用ナプキンに絞って捨てましょう。復帰後ということで頑張りすぎて乳腺炎にならないようにケアをしてあげることが重要です。甘いものや脂っこいものをとらないようにしましょう。朝と夜だけ授乳をする生活を続けていると、だんだん昼間は胸が張らなくなってきます。女性の体は不思議ですね。
保育園や職場に相談してみましょう
預ける保育園が冷凍の母乳を飲ませてくれるか、お迎えのときに授乳する場所があるかなど確認しておくと安心です。職場では搾乳をする場所を確保できず母乳育児を断念したママもいます。復帰前にあいている部屋や休憩室を使わせてもらえるかなど交渉しておくといいでしょう。授乳に関することは男性の上司に相談しにくいなど、悩みをかかえるママも多いです。不安なことがあったら保育士さんや先輩ママに相談するといい解決策が見つかるかもしれません。
合わせて読みたい
3歳と1歳の男の子のママです。美容とハンドメイドが好きです。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。