子どもが生まれると気になってしまうのがママ友。いろいろな情報の共有や、育児に関する悩みや愚痴を話すことができ、育児中の楽しみの一つになることもあるので、積極的にママ友を作る人も多くいます。しかしその一方で、ママ友同士のトラブルや付き合い方が面倒という理由からママ友は不要!と作らずに過ごす人もいます。もしママ友を作らなかった場合、情報収集や子どもの友達関係など、問題はないのでしょうか。
ママ友を作るということはどういうことなの?
ママ友を作ることで得られるメリットはいろいろあります。その一方で、デメリットや問題が生じてしまうことも考えられます。ではママ友がいることで得られるメリット、生じてしまうデメリットとは具体的にどのようなことなのでしょうか。
ママ友がいることで得られるメリット
まず挙げられるのことは孤独感がなくなる、ということです。子育ては孤独を感じることも多くありますが、ママ友と過ごすことでお互いの状況を理解し共感することができます。旦那さんや親には言えない愚痴もママ友には言えたりする場合もあり、ストレスの解消になります。また、多くの情報を共有することで、子どもにとって有用な情報を得ることができるのもメリットです。
ママ友がいることで生じるデメリット
人数が多い場合には、みんなの意見に合わせなくてはならないこともあり、気疲れしてしまうことが挙げられます。ランチや施設へのお出掛けなどで、出費が増えたり時間がとられてしまったりすることも起こってきます。また、ママ友の人数が多いほど、もめ事や特定の人の悪口など関わりたくないと思うことも出てきてしまうデメリットが生じてしまいます。
自分はどうしたいのかが大切です
上記の通り、ママ友を作ることにはメリットもデメリットもあります。しかし、メリット・デメリットだけで判断できないこともあります。どちらか一方だけをみて、作る・作らないなどを決めてしまうのではなく、自分はどうしたいのかを考える必要があります。それでもやっぱりママ友は不要だわ、と感じるならば無理に作る必要はないのです。
合わせて読みたい
ママ友を作らなくても大丈夫なの?
自分にはママ友は必要ない、と思った方。それでもやっぱり不安に感じることもあると思います。しかし不安に感じてしまうことも、考え方を変えることで解消されてしまうことの方が多いと言えるでしょう。次は具体的な例をみていきましょう。
情報収集はママ友だけではない!
ママ友がいる場合、ママ友からさまざまな情報がもたらされます。しかし、その情報の全てが正しいとは限りません。ママ友から得た情報も不文で取捨選択する必要があるのです。しかし、情報が得られるのはママ友からだけではありません。必要だと思う情報は、幼稚園や保育園の先生に直接聞いたり、支援センターや保険センター、市町村役場に問い合わせたりすればわかることもたくさんあります。
ママ友イコール子どもも友達ではない!
ママ友がいないと子どもにお友達ができないのではないか、と思ってしまうかもしれませんがそれは大きな間違いです。子どもには子どもの世界があり、それは大人同士のつながりとは関係はありません。ママ友がいてもいなくても、それとは関係なしに、子どもは自然に、自分と気の合う仲良しのお友達を見つけることができるのです。
プライベートな時間を充実することができる!
ママ友がいると、ランチや付き合いなど時間をとられてしまうことがありますが、いないということはそれだけ自由ということになります。その時間を使って、お稽古事をしたり、家族の時間を増やしたり、今しかできない子どもとのスキンシップを存分に楽しむことができます。子どもと家族のコミュニケーションを充実させることができるのです。
合わせて読みたい
7歳の男の子と4歳の女の子の母です。試行錯誤の子育てですが、子ども達に成長させてもらっています。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。