産後のママを優しくケア。「産後ケアリスト」とはどういう仕事?

産後ケアリストになるにはどうすればいいの?

ケアリストの勉強
近年、産後ケアリストの人数よりも産後ケアリストを利用したい人の方が多くなっていることもあり、産後ケアリスト不足が懸念されています。ここからは産後ケアリストになる方法について、詳しく見ていきましょう。

産後ケアリストまでの道のり

産後ケアリストになるためには、日本産後ケア協会が実施している産後ケアリスト認定講座の受講と、認定試験に合格する必要があります。産後ケアリストの資格には、基本的な知識を学ぶ2級と、知識に加えて産後ケアリストとして働くことができる1級があります。2級の取得では活動範囲が無報酬のボランティアなどに限定されてしまうため、産後ケアリストとして働きたい場合は、1級の取得が必要になります。ただし、飛び級はできませんので、産後ケアリストを目指す方は2級から順に取得するようになります。

産後ケアリストの働き方

産後ケアリストの資格を取得すると、自分のライフスタイル合わせた仕事ができるようになります。最近は働き方も多様になっており、出産後のママを直接サポートするだけではなく、インターネットを使ってブログを書いたり、オンラインで講座を開いたりしている人もいます。インターネットはどこでも利用することができるので、近くに産後ケアリストがいないという人や、まずは相談だけしたいという人に需要があります。

産後ケアリストにはどのような人がいる?

産後ケアリストとしては活動しているのは、子育てを終えたママや医療関係の仕事の経験者、ベビーシッター、助産師や保育士などの仕事をしていたという人が多いです。自分の経験を生かしながら、スキルアップや女性や子育ての支援活動を行うことができる産後ケアリストは女性のための仕事と言っても過言ではありません。また他にも、自分自身が出産でつらい思いをしたという人が、同じようなママを助けたいという気持ちから、産後ケアリストを目指すこともあるようです。

おわりに

ママと赤ちゃんが健康でいるためには、心と身体の休養が大切です。これから出産を迎える方や子育てに悩んで苦しんでいる方は、ひとりで悩まず産後ケアリストに相談してみてはいかがでしょうか?プロがあなたのことをサポートしてくれるはずですよ。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

主婦に向いてる!【幼児食インストラクター】の資格を取ろう
主婦に向いてる!【幼児食インストラクター】の資格を取ろう
幼児食とは、1歳半から6歳ころまでの食事のことです。この幼児食について専門知識を持ち、アドバイザーとして活動する「幼児食インストラクター...
子育て中のママから注目されている資格「絵本専門士」の魅力とは
子育て中のママから注目されている資格「絵本専門士」の魅力とは
子どもの健やかな成長を願うママにとって、子どもに対する教育・学びの時間は大切にしたいものです。特に幼いころからことばに触れることができる...
私、幸せなはずなのに・・・産後ママの心の悩みについて
私、幸せなはずなのに・・・産後ママの心の悩みについて
産後のママは出産時の出血などで肉体的に傷ついた状態であり、さらには急激なホルモンバランスの変化、慣れない育児への不安や睡眠不足による極度...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る