知っているようで知らない、思春期と反抗期の違いは?

反抗期は思春期よりも感情表現が苦手になる

高校生
反抗期は、鋭い言葉を大人に吐き捨てる傾向があり、親とのケンカが多くなるなど、つらい時期だと言えるでしょう。
しかし、この反抗期はとても大切なものでもあるのです。

反抗期の特徴について

反抗期の特徴は以下になり、トゲトゲしい言葉や態度で接してくることが多くなります。
2歳頃から、親に自分の意見を通すという言動が見られるようになりますが、激しくなりがちなのは、中学生~高校生頃の時期だと言えます。

反抗的な言動をする

親や先生などの周りの大人に対して鋭い言葉を吐き、反感を買うような言動をする傾向があります。

コミュニケーションがうまく取れなくなる

親などとコミュニケーションをうまく取ることができなくなり、伝えたいことを上手に表現できません。親と対立している場合は、特にコミュニケーション不足になることもあるでしょう。

リスクのある行動をする

思春期でもご紹介した「お酒を飲む・タバコを吸う」などの行為をしてしまう傾向が強いです。また、原付バイクの免許(原動付自転車免許)などが取れる年齢が重なるため、危険な運転をしてしまうこともあります。

男の子と女の子の反抗期の違い

反抗期では、どのような点が男の子と女の子で違うのでしょうか?以下にお伝えするので、ポイントを押さえておきましょう。

【男の子】

  • 自分の部屋から出てこなくなる(親に干渉されたくない)
  • 「うるせえんだよ!」などのトゲのある言葉を吐いてくる
  • 感情が上手にコントロールできない
  • 出かけるときに「どこで遊ぶのか」を教えてくれない

【女の子】

  • 周りの友達と外見を比べてしまう
  • 態度にトゲがあり、感情のアップダウンがある
  • 「面倒くさいから、何もしない」など、だらだらとしがちになる

反抗期にはどう接するのが理想的?

反抗期は多くのエネルギーを使ってしまうので、子どもは疲れやすくなる傾向にあります。
そのため、だらだらしていたとしても「そっとしてあげよう」と広い心で親は受け入れてあげましょう。

また、「どうしても子どもが親の話を聞いてくれない」と悩んでしまったときは、第三者に間に入ってもらうことが効果的だと言えます。専門的な知識のあるなしは問題ではなく、兄や姉、年上の従妹などでも大丈夫です。

おわりに

子どもとの距離が離れ、きつい言葉を吐かれたり、態度を取られたりしてしまうと悲しくなってしまいますよね。
しかし、思春期や反抗期は「本当の意味での大人(自立)」に向け、子どもなりに必死に頑張っている段階でもあるのです。

親も寂しい気持ちや怒りなどは一旦抑え、「大人になるために頑張っているんだな」と子どもを支えてあげることが大切になります。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

どんな風になるの?小学生女子の反抗期の特徴
どんな風になるの?小学生女子の反抗期の特徴
生まれたときからずっと一緒で、自分にたくさん甘えていた娘が反抗期になり口答えをしたりすると、親はショックですよね。しかし、反抗期は誰もが...
反抗期がない子どもは将来不安!?反抗期の必要性について
反抗期がない子どもは将来不安!?反抗期の必要性について
最近、「10代のころに反抗期がなかった」と答える大学生、あるいは「自分の子どもには反抗期がなかった」と答える保護者が増えているそうです。...
2歳児のイヤイヤ期を乗り越える、七つの効果的な方法
2歳児のイヤイヤ期を乗り越える、七つの効果的な方法
2歳を迎えるにあたって、かわいいかわいいと赤ちゃんの成長を見守ってきたママやパパにとって大きな壁となるのが「イヤイヤ期」です。はじめ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
知っているようで知らない、思春期と反抗期の違いは?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る