子どもの基盤をつくる「家庭教育」どんなことが求められる?

家庭教育は親と周囲が一緒に行うもの

洗濯ものをたたむ
教育基本法では、子どもの教育にもっとも責任を持つべきなのは親などの保護者であるとしている一方で、国や地方公共団体は保護者の家庭教育を支援しなければならないとも定めています。

共働きやひとり親家庭も少なくない今、家庭教育がうまく行われるには、公的支援をはじめとする周囲のサポートが不可欠といえます。

「家庭教育の担い手は親」が理想だが…

「家庭教育は保護者によって行われるもの」は基本であり、理想ですが、共働き家庭やひとり親にとって子育てと仕事の両立は簡単ではありません。雇用関係の変化などを背景として、保護者は精神的にも時間的にも子どもと余裕をもって向き合うことが難しくなっています。

かつては、父や母のほかにも祖父母が家にいたり、隣近所の人々が子どもの面倒を見てくれたりする状況がありました。しかし核家族化・少子化が進み、子どもの教育は家庭の中だけで行われるものに変わってしまいました。また保護者も、周囲の大人から子育てについて学んだり、子育てに関する悩みを打ち明けたりする機会がありましたが、今はほとんどありません。

公共機関や周囲の人の手も借りよう

家庭教育は家庭の中だけで行わなくてはいけないものではありません。子育てを担っていた地域社会が機能を果たせなくなっている今、その代わりになるべき存在として、地方自治体や学校、NPOなどがあります。

各地方自治体には、子育てのサポートを行う部署があります(東京都なら子供家庭支援センターなど)。ホームページに子育て支援に関する情報がまとめられているところも多いので、チェックしてうまく利用しましょう。

また、地域で子育て支援活動を行うNPO法人もたくさんあります。地方自治体のホームページやネット検索を利用して、お住まいの地域に合わせた情報を手に入れましょう。

おわりに

家庭教育は学校教育と並び、子どもが大人になる過程で重要な位置を占めています。保護者は子どもと絆を強めながら、社会に出るために必要なことを教えていきます。しかし、じっくり子どもと向き合う時間がとれない保護者も少なくありません。「家庭でなんとかしなければ」と思わず、行政やNPO法人などの支援を積極的に活用し、子どもの健やかな成長を後押ししましょう。

ピックアップ

6才と2才姉妹の寝かしつけ:今夜は納豆ご飯だけでいいですか?【第89回】
6才と2才姉妹の寝かしつけ:今夜は納豆ご飯だけでいいですか?【第89回】
一日中、家事や育児、仕事に追われてやっと布団に入ったのに、一向に寝る気配のない姉妹…。クタクタな身体で、いかに体力を使わずし...
楽しみながらしつけもできる!「東京ハイジ」の魅力とは
楽しみながらしつけもできる!「東京ハイジ」の魅力とは
さまざまな教育番組が展開されている現代ですが、実際に何を見せるのが子どものために良いものかお悩みのお母さんは、たくさんいるのではないでし...
お手伝いができる子どもに育てるための見守り方法
お手伝いができる子どもに育てるための見守り方法
同じ歳の子どもでも積極的にお手伝いをする子としない子がいます。「よその子はお手伝いができるのに、なぜうちの子はできないのだろう?」と思っ...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもの基盤をつくる「家庭教育」どんなことが求められる?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

アンケートにご協力くださいm(__)m

今まで経験された出産方法を教えてください。[複数回答]

アンケート結果

Loading ... Loading ...

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る