子どもの忘れ物が多くて困る!親子でできる、子どもの忘れ物対策

どうしても習慣化できない場合は…

子どものカウンセリング
毎日の「準備」と「チェック」が子どもの生活に根付かない場合は、その原因を探してみましょう。単純にめんどうくさがり屋なのかもしれませんし、自分なりの工夫をして試行錯誤をしている最中なのかもしれません。または、ADHDが原因となっている可能性もあります。

とにかく親が根気よく付き合う!

習慣化できない一番多い理由は、親が見守りをやめてしまったことかもしれません。お父さん、お母さんにとっても忙しい時間帯ですので、毎日見守り続けるのは難しいことです。しかし、いきなりすべての見守りをやめてしまうのは、それまでの積み重ねを無駄にしてしまう恐れがあります。上でも書きましたが、見守りの回数は徐々に減らしていくように心がけましょう。また、子どもが自分で考えて試行錯誤をしている様であれば、その方法に寄り添うような形で見守り、必要であればアドバイスをしてあげられると、子ども自身の考える力が養えるかもしれませんね。

それでも難しい場合はADHDの疑いも…

学校の持ち物を忘れるだけではなく、学校で先生の話がきちんと聞けていないせいで宿題の範囲が分からない、朝持って行った傘を忘れるなどの「うっかり忘れた」様なことがずっと続くようであれば、ADHDの可能性も否定できません。ADHDの子どもの特徴は「不注意」「多動性」「衝動的」の三つが挙げられます。忘れ物が多いのは「不注意」の表れです。ADHDの診断は非常に難しいので、自己診断せずに必ず専門機関に相談しましょう。

おわりに

学校に忘れ物をせずに行くというのは、「整理整頓」や「確認作業」などさまざまな作業を必要とするので、小学校に入学したての子どもにとっては大きなハードルです。親子で上手に取り組んで、忘れ物ゼロを目指しましょう。

ピックアップ

「継続は力なり」は本当だった!子どもにほしいGRIT (やり抜く力)とは
「継続は力なり」は本当だった!子どもにほしいGRIT (やり抜く力)とは
経営者やアスリートなど、成功を収めている人々に共通している能力として注目を浴びている「GRIT=やり抜く力」。アメリカの研究者が提唱した...
気になる!小学校のクラス替えって、どういう決め方をするの?
気になる!小学校のクラス替えって、どういう決め方をするの?
学校生活を左右するクラス替え。親友と同じクラスになれるかどうか、子どもたちは期待と不安を抱いて新学期を迎えます。親としても、クラスメンバ...
小学校の家庭科に「お片付け教育」を導入?整理整頓は慣れるものではなく学ぶもの!
小学校の家庭科に「お片付け教育」を導入?整理整頓は慣れるものではなく学ぶもの!
お片付けが家庭科の授業で取り入られつつあるのをご存じですか?お片付け=整理整頓と言えば昔から家庭でのしつけの一環であり、幼稚園や保育...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
子どもの忘れ物が多くて困る!親子でできる、子どもの忘れ物対策
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る