【小学生】通知表が予想以上に悪かった…親は何ができる?

次の学期のために出来ることを考える

勉強を教える
子どもの弱点がわかったら、家庭で改善できること、子どもの意識を変えてあげることなど、出来る限りの対策をとりたいところです。子どもといっしょに相談しながら、次の学期での成績アップを目標にがんばってみましょう。

小学生なら親の手助けで改善できることも

忘れ物や宿題忘れ、ノートの取り方などは親の手助けで改善できます。
忘れ物や宿題については毎日のことですので、低学年だけでなく高学年の子どもでも、自分だけで取り組めない場合はきちんと手助けをしてあげましょう。学校から帰ってきてからは疲れていてどうしても宿題ができないという場合は、朝早く起きてするなどの工夫をしてあげると良いですね。ノートや作文の書き方などは、ただやり方が分からないだけという場合が多いかと思います。

特に1学期が終わってからならば、夏休みがありますのでその期間を使ってしっかり教えてあげましょう。小学生用のノートの取り方や作文の書き方などのハウツー本も販売されていますので、そちらも参考すると親にとっても勉強になります。

子どもの自立を促すきっかけにも

先生は自分のこんなところまで見てくれているのだと分かると、もっとがんばろうと思う気持ちが芽生えるきっかけにもなります。もうちょっと授業中に手を挙げてみようかとか、ノートや提出物の字を丁寧に書いてみようかなど、子どもの意識が少し変わるだけで成績は上がります。

悪いところを指摘して一方的に注意するのではなく、次の学期ではどのようにしていけば良いのか、親子でいっしょに考え、話し合うことで、子どもが自発的にがんばれるように導いてあげられると良いですね。

おわりに

成績が悪いとやっぱりショックを受けてしまいますが、大切なのは「どうしてその評価だったのか」を分析することと、どう改善するのかを親子で共有、そして実践していくことです。次の学期の通知表に向けて、子どもの成長を温かい目で見守ってあげましょう。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。ご了承ください。

ピックアップ

高校受験の内申点で成績以外に加点される項目を今からおさえておこう!
高校受験の内申点で成績以外に加点される項目を今からおさえておこう!
高校受験の合否は、当日の試験と中学校の成績である「内申点」で決まります。内申点は9教科の成績をもとに算出されますが、成績以外の要素も点数...
朝に勉強すると成績が上がる?朝勉強のメリット、デメリット
朝に勉強すると成績が上がる?朝勉強のメリット、デメリット
晩ご飯を食べてお風呂に入ると、あっという間に寝る時間。小学生のうちは、成長期ですから、睡眠時間も大切です。いったいいつ勉強をしたらいいの...
スマホ脳が学力低下を招く!?スマホと成績の関係
スマホ脳が学力低下を招く!?スマホと成績の関係
手軽で便利な「スマホ」もはや持っていることが当たり前の世の中ですね。スマホがあれば簡単にさまざまな情報を仕入れたり、容易に持ち運びできて...

この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。

コメント
購読はいいねが便利です!
【小学生】通知表が予想以上に悪かった…親は何ができる?
この記事をお届けした
たまGoo! - 妊活・妊娠・出産・育児の応援サイトの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

良ければシェアをお願いします。

アプリで
たまGoo! がもっと便利に

iPhone,AndroidのアプリでたまGoo!が便利に。

たまGoo!が便利なアプリになりました。
ちょっとした時間にチェック、電車の中でもサクサク快適。
たまGoo!をより近くに感じてください!

トップへ戻る