名前を付けるときに「想像力」を働かせて!
名前というのは、親から子どもへの最初のプレゼントとも言われています。一生使う名前だから、人生のさまざまな場面を想像して付けてあげたいものです。大切なわが子が、付けた名前によって本来は「不必要な苦労」をすることはできるだけ避けてあげたくはないですか?
「名前を呼ばれるシーン」で注目を浴びる
学校の入学式や卒業式、また日常生活でも、人生においてたくさんのシーンで名前を呼ばれる機会があります。奇抜な名前を付けると、良くも悪くも目立つので注目を浴びることになります。これを不快に思わずドンと構えられるタイプの子は問題無いですが、思春期の人目を気にする年齢になると、名前のことで親子トラブルが発生することもあるかもしれません。
「名前を説明する」ときに時間がかかる
対面で名前を説明するには紙に書くのが一番ですが、電話で名前を伝えることはたくさんありますよね。そんなときに、珍しい漢字や普段あまり使わない漢字を「個性の表現」として名前に当てると、大切な時間を「名前を説明する」ことに費やさなくてはなりません。その時々では短い時間でも、人生の中で積み重ねていくととても長い時間になってしまいます。
「大人になってから」困るシーンが増える
子どもの頃には、その小さな姿ととてもマッチしたかわいらしくすてきな名前であっても、人は年を重ねていきます。おじさん・おばさんになっても、またさらに年を重ねても、特別なことが無い限り一生名前は変わりません。「厳粛な場」において不必要な注目を集めてしまう、また、結婚式で目立ってしまう、就職活動で不利になる、医療現場で読めない名前はリスクが高くなる、などの指摘もあります。子どもの人生を左右してしまうこともあるということを念頭において、しっかり名前を付けてあげなくてはいけませんね。
おわりに
いかがでしたか?個性があふれた「キラキラネーム」、付けられる子どもの気持ちになってよく検討したいものです。とはいえ、奇抜な名前だからこそ人に覚えてもらいやすく最初の話題作りがしやすかったり、変わった名前を武器にしたりという人もいるかもしれません。どんな名前であっても、親の思いをしっかりと伝えて「自分の名前に誇りを持てる」ということが、何より大切ではないでしょうか。
ピックアップ
コーヒーとチョコレート依存の2児(長男3歳半、長女3ヶ月)の母です。ガンダムの面白さを最近知りました。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。