子どもを授かって、さあどんな名前にしようかというとき、親や家族にとってとても楽しい時間ですよね。でも、「こんな名前がすてき!」と思って付けた、その大切な名前が「キラキラネーム」になっていないでしょうか。ぜひ慎重に決めていただきたい子どもの名前について、今回はキラキラネームに境界線はあるのかなど、実例も交えてご紹介していきたいと思います。
キラキラネームに明確な線引きはあるの?
元々、奇抜な名前に対して否定的に思っていた人たちが、ネット上で「DQNネーム」と呼んでいたのをご存じでしょうか?「キラキラネーム」はその「DQNネーム」と類似した意味合いであるものの、それに対して「肯定的」な考えを持つ人が呼び始めたものです。近年、特によく耳にするようになった「キラキラネーム」ですが、このような呼び方をされてしまう名前と、普通の名前とでは明確な線引きは存在するのでしょうか。
そもそもキラキラネームとは何なのでしょう。
キラキラネームとは、「一般常識から明らかに外れているとされる、珍しい名前に対する表現」とされています。名前を響きから考えて、それに合わせて漢字を当てる「当て字」の多い名前や、常用漢字や名乗りに無い読み方をするもの、またカタカナ表記の方が良いのでは?と思われるような名前が、キラキラネームと呼ばれる対象になります。
普通の名前との明確な線引きは「無い」のです。
古くから「常識外れでなく個性的」な名前を付けるのはとても難しいと考えられていました。しかし1990年代から、妊婦向け雑誌で「赤ちゃんの名前」を詳細に取り上げるようになったことで、難読なものも少なからずあるという事実をたくさんの人が知るきっかけになりました。そこから個性的な名付けが可能になり、キラキラネームは増えてきたのです。ですが、その定義付けはハッキリしておらず、聞いた人の感じ方次第、人それぞれというのが現状といえるでしょう。
知らずにキラキラネームになっている可能性も?
親としてはしっかり考えて付けたつもりでも、「読んだ感じがかわいいから」と音から考えて無理に漢字を当てはめた場合などに、「気づけばキラキラネームと呼ばれる範囲に入ってしまっていた」なんてこともあるかもしれません。もし心配でしたら両親だけの主観で考えずに、近しい人に相談して客観的な意見をもらうことも一つの方法です。また、生まれるまで名前を公表したくない方は、インターネット上で「キラキラネーム診断」というものも存在するので、結果を参考にしても良いでしょう。
合わせて読みたい
実際に芸能人が付けたキラキラネーム
芸能人は職業柄「個性派」揃ぞろいなので、子どもに、自身のこだわりを前面に押し出した名前を付ける方もよく見られますね。ここでは、芸能人が実際に子どもに付けた名前を例に挙げて、明らかにキラキラネームと思われる名前と、どういう観点で付けるとキラキラネームになりやすいのかをご紹介したいと思います。
「親の好きなもの」で付けるとキラキラになりやすい
お笑い芸人のダンカンさんですが、長女「美つき(みつき)」、長男「甲子園(こうしえん)」、次男「虎太郎(とらたろう)」と、男の子2人に対しての名づけは、完全に自分の好きな「阪神タイガーズ」にちなんで付けられています。「親の好きなもの」に絡めて名前を付けてしまうとキラキラネームになりやすいと言われていることは、ダンカンさんを例に挙げるととても分かりやすいですね。
「横文字の当て字」はキラキラネームの王道
ミュージシャンのダイヤモンド☆ユカイさんは、長男「新菜(にいな)」、男の子の双子を「頼音(らいおん)」、「匠音(ショーン)」と名づけています。キラキラネーム確定になるのが、双子の兄弟の外来語に漢字を当ててしまうパターンです。双子それぞれの名前を、「ライオンの様に強い子になるように」と「ミュージシャンなので響きで付けた」と語っていますが、明らかなキラキラネームがとても話題になりました。
漢字は一般的でも「読み」が特殊
こちらも有名なのがお笑い芸人、森三中・大島美幸さんの長男「笑福(えふ)」という名前です。「笑い」というワードはご夫婦の職業柄外せないものであることや、「笑うかどには福来る」ということで「たくさんの笑いと福に包まれるように」と、とても意味の込められた名前であると感じます。しかし、名前を見ただけでは「親の強い思い」が第三者には伝わらないですし、読み方も特殊でわかりません。これもキラキラネームになってしまうパターンです。
合わせて読みたい
コーヒーとチョコレート依存の2児(長男3歳半、長女3ヶ月)の母です。ガンダムの面白さを最近知りました。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。