ベビーゲートはこうやって使うと安心!
危険な場所やベビーゲートの種類がわかったところで、どんな風に選んだり、活用したりすると良いのかポイントをご紹介します。場所に合ったものを使うことで、安全性も高まります。赤ちゃんを危険から守り、安心して過ごすためにそれぞれの環境に合ったものを選んでくださいね。
階段、玄関、ベランダ、水回りはロックと高さ
転落や飛び出しの可能性がある場所にはしっかりと危険防止をしましょう。扉付きでもロックが付いているものがありますし、危険な方向へは扉が開かないようになっているものがあります。また、ゲートの高さもよく考えることが必要です。取り付けもポールを突っ張るだけではなく、ねじ止めできるようになっているゲートがありますから、より強力に取り付けるもの良いでしょう。
キッチンなどは行き来しやすいものを
キッチンなど行き来の頻度が多かったり、ものを持ったまま移動したりすることがある場所には、扉を開けたままにすることができるものや足でロックを解除できるものは使いやすいでしょう。ただし、足でロックを解除できるものは、赤ちゃんが開けてしまう可能性もありますので注意してください。扉がないもので、ママがまたぎやすい高さのものを取り付けている人もいます。ゲート部分が柵になっているものは、ママからも赤ちゃんからもお互いが見えるので、家事をしていても様子が確認できて安心です。
電化製品へは柱がなくても使えるものが便利
近づけたくないような電化製品の周りは、意外にベビーゲートを設置しにくい場所。伸縮ポールを突っ張って、設置するような柱がないことも多いですね。そうした場所に置くだけで設置できる自立式を使ってみてはいかがでしょうか。自立式のものは、簡単に移動させることができますから、部屋を模様替えしたり、今日は違うところで使いたいと思ったりしたときなど、アレンジして使うことができます。
おわりに
ひとくちに「ベビーゲート」と言っても、たくさんの種類があります。プラスチックや木製といった材質や色、しくみもさまざまです。家具の置き方で工夫したり、手作りしたりする人もいるようですよ。デザインも気になるところですが、やはり、ここは安全優先で考えていきたいですね。それぞれのメリット、デメリットも考えて、安全な環境を作ってくださいね。一番重要なことは赤ちゃんを危険な目にあわせないということです。
ピックアップ
高1と中1の女の子のママです。2歳の甥がかわい過ぎて「オババカ」してます。
この記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。